2021年9月18日土曜日

フランスで日本米の代わり、カマルグ米を炊飯器で炊いてみた|Riz de Camargue

 


カマルグ米Rondを初めて買ってみました。


クスクスは好きだけど、フランスのスーパーで定番のバスマティ米
(タイ米みたいなジャスミンライスというか、細長いやつ)
がそんな好きではない私・・🍚

フランスでの米はサラダみたいな添え物の感覚なので、
大きいサイズは売ってないです。

この500gが一般的な米のサイズ。
隣のスーパー(オーシャン)のBIOコーナー
にあったオーガニックです。


これまで米は、
ストラスブールの中国系スーパーPARIS STOREShinode
(EUで唯一日本米を作ってるイタリアから来る"日の出"のこと。
"Shinode"はご愛嬌☀️
サムライの絵が書いてあっていかにものコテコテですw)

リヨンの日系スーパーSATSUKIから
通販で日本米と変遷をしてきた。
もちろん、日本に一時帰国した時は必ず米を購入。



しかしコロナの日本の水際対策である2週間隔離でずっと帰れないのと、
値段が高いし、切れたら簡単にスーパーで買えないしということで、
見た目は日本米に似ているフランスのカマルグ米Rondを初めて試してみた。



カマルグは南仏にある湿地帯で野生の馬がいるところ🐴
20代のパリにいた頃一人で訪れたことがある。


当時は携帯もなく、しかもシーズンOFF。
湿地帯のど真ん中で一人、タクシーもなく焦った、焦った💦
イメージ的には北海道の野付半島で一人ポツネンみたいな・・。


今だったらあんな無謀なこと絶対できない。。
歳を取るたびに自分がヤマネコからアパートの飼い猫になっていき
冒険心を失っていくのを感じます。。🐈


結局カフェを見つけて電話を貸してもらい、
泊まる予定だったホテルに電話して
ホテルの女主人にランドクルーザーで迎えに来てもらった思い出があります。


話はカマルグ米に戻るが、
私は米を測るのに枡を使っています。
これ、外資金融にいたときに10周年記念のパーティでもらったやつ。



🍚今回は2号(枡2杯分)を炊いてみることに。

芯が残りやすいので長いこと水に浸けておくと良いという
記事を読んで数時間は水に浸けてみました。



ちなみにうちの炊飯器はZOJIRUSHIで、
夫がアマゾンだったかで見つけて香港からやって来たもの✈️
電気はフランス仕様になってます。


その後、日本米より水は多めにとこれまた記事にあったので、
通常なら2号のメモリのところを
2.5をちょっと下回るメモリに水を入れてみた。



炊き上がり👏

ちょっと水多すぎたみたいでベタっとなっちゃったけど、
日本米に近いものがありました。


長時間水に浸していたおかげで芯もなし。
今度は水のメモリをもうちょっと下げて、
2のメモリよりちょっと気持ちオーバーぐらいでやってみようと思います。

別にすっごく美味しい〜!ってわけではなかったけど、
味は似てたし、
日本米を買うよりは安いのでフランス在住の方には
良いんでないかなと・・。



〜2021年10月後記〜

カマルグ米Rond
(カマルグ米Longはタイ米のようなので間違えて買わないように)
リピート決定!


やっぱり日本米にそっくり。
水に長時間浸しておくのがポイントです。


おまけ

もう10回以上は収穫したベランダ栽培の細ネギ(青ネギ)
種から育ちました。


最近、アクセサリーはフランスの方に力を入れているので、
全然UPできていないけど、
とゆうか、怠けてただけなんだけど、、
1年半ぶり(あれ、2年ぶり?)にETSYも再開したので、
よろしくお願いします。


あと、これまで買う専門だったけど、先月から初めて、フランスの
Un grand marché(アン・グランド・マルシェ)にも出品を始めてみました。


出す時にETSYみたいに出品料を取られないのがうれしい❣️

(ETSYは売れても売れなくても出品するたびに
一品につき
$0.20が取られます。
しかも
4ヶ月で期限切れ。再出品にはまた$0.20

━━━◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



Un grand marché
は、昔フランスにあったLittle market
アメリカのETSYに買収された後、
ETSYに対抗して作られたフランスのハンドメイドECサイト。

リトル・マーケットの「小さなマーケット」
ってネーミングが、
アン・グランド・マルシェの「大きいマーケット」
って意味に変わったのも皮肉が込められてて(?)面白い👍

----------



オシャレ度から言ったら全然ETSYには規模も集客率も何もかも対抗できてないけど、(ETSYは全世界対応だし)グランドマルシェには頑張って欲しいな〜💪

"Bijoux chez Yadokari"(ビジュー・シェ・ヤドカリ)
って名前でやってます。
"Chez(シェ)Yadokari"ってのはフリーランス登録での屋号。
仏語で、「ヤドカリの家」、「ヤドカリ屋」みたいな意味です。
こだわりの「ヤドカリ」だけは捨てたくなかったんだよな〜🐚

よろしくお願いします!


ETSY




にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
ポチよろしくお願いします〜💋