2016年3月27日日曜日

ポルチーニ茸(セップ)の炊き込みご飯、アルザス語とアーミッシュ / Riz cuit aux cèpes



3月25日(金)& 28日(月)はキリストの死亡&復活のイースター
(仏語名 / pâquesパック)で祝日です。

ドイツ時代の慣習で、アルザス地方のみ金曜日も祝日
フランスの他の地域は月曜日のみが祝日。
ドイツは同じく月・金とお休みのようです。

私の住んでるアルザス地方は、
戦争のたびに国がドイツになったりフランスになったり、
国によって翻弄されてきた国境に位置する地方なので、
フランスですがそういった経緯から
今も特例でドイツ時代のいろんな慣習が認められています。

祝日とか国民健康保険のカバー率とか、
いいとこ取りでドイツのいいとこだけを取り入れてます。


ナチスのフランス占領時代、
若いアルザス人はドイツ兵として徴兵されて
主に旧ソ連領の国々(現在のユーゴスラビアあたりなど)
に送られて多くが犠牲になりました。
本当のドイツ人ではないので
信用されなかったのでなるべく遠くに送られたそう。

夫の叔父は18〜19歳でドイツ兵として戦争にいったまま
遺体も戻らず帰って来ないのでお墓も作られていません。
そうゆうこともあって、
自分たちはフランス人でもドイツ人でもない、
アルザス人だというアイデンティティ
ものすごく強い土地柄です。
やはり国境で戦争に翻弄されてきた、
沖縄人と心情的に近いものがあります。



「アルザス語」とゆうアレマン言系の独自の言語もあって、
お年寄りは今でもアルザス語で話している人もいます。
これがアメリカのアーミッシュの読んでいる聖書の言語にそっくり
なのは面白い発見でした💡



🇨🇭スイスで発祥したアーミッシュの先祖は、
迫害されて北米に逃げる前、
スイス→
アルザスのボージュ山脈の谷の村、
Sainte Marie aux Mines(サント・マリー・オ・ミン)
に大西洋の海を渡るまで、
隠れていたことに由来するかと思われます。

サント・マリー・オン・ミン村の名産がパッチワークで、
アーミッシュが今もパッチワークが得意なこと、
当時着られていた服装、
パッチワークの構図までもがそっくり!
アーミッシュの言語や先祖はドイツだと
勘違いしちゃってる人が多いですけどね・・・


ちなみにサント・マリー・オ・ミン村は、
昔銀が採れたことに由来して、
毎年6月に世界ミネラル(鉱物)ショーが開かれます💎
世界中からバイヤーやベンダーが来る一大イベント。
普段小さな村が一気に賑やかになります。



話変わって、今日は3月最後の土曜日なので、
午前2時(日曜日)よりサマータイムになり、
時計の針を1時間進めました。
日本との時間は8時間から7時間に。


🍳ようやっと本題・・・


まったりモードなので、
ポルチーニ茸の炊き込みご飯を作りました
手持ちの乾燥ポルチーニ茸・フランス語名Cèpe (セップ)
があと少しで終わりそうだったこともあり、
日本に行く前に空にしたくて。

ヒラタケ(Pleurote)とワカメ、
白菜のお味噌汁とともにきのこ尽くし。
味噌は麦味噌です。



干ししいたけみたいな乾燥セップは、
こうゆう容器に入っています。

このSABAROTってメーカーのものは、
日本のコストコでも扱ってるみたいですね。
1819年創業ってあるから老舗メーカーかな。

ポルチーニ(セップ)はフランスでも人気のきのこ。
高いことでも有名。

一番高いのはモリーユ茸だけど、
モリーユ茸は乾燥ものも細かい笠に入り込んだ砂で
じゃりじゃりなので使い切れずモリーユ大失敗。。




まず、昆布(北海道利尻島昆布を愛用)とともに
水に一晩寝かして出汁を取ります。

一晩寝かさなくても弱火にかければ
短時間で十分だしは取れますよ~。
私は時間があったので水で戻しましたが、
ぬるめのお湯で戻してもいいみたいです。

普段からお味噌汁作るときの出汁にも使ったりしてます。
ヒラタケのお味噌汁にもこの出汁を使用。


結構、濃いめの出汁が取れます。

底に砂が溜まってる場合があるので
一番下は使わないほうがいいです。

戻したセップも料理に使う場合は砂が付いてる場合があるので、
きのこを水で洗ってください。



ポルチーニ茸(セップ)の炊き込みご飯

1.米2合 (洗っておく)
2.しょうゆ大さじ1
3.塩小さじ1/2
4.セップと昆布でとった出汁
5.水で戻したセップと昆布

上記をすべて炊飯器に入れてかき混ぜて炊くだけですが、
4を一番最後に入れて、
2合なら2合のラインに出汁がなるように調整。



炊き上がり!
薄味で美味しいですよ~。

余った炊き込みご飯は、
ココナッツミルクカレーに合わせても美味しかったです。



おまけ

りんごのココナッツオイル焼きシナモンパウダー&シュガーがけ。
シナモンはフランスではcannelle(キャネル)と言います。

日本でもモデルさんとかが食べてるみたいですね~。
砂糖はかけないか。



オーガニックのココナッツオイル。
白く固まっています。

野菜や海老を炒めるのにも活躍。
そこにココナッツミルクとカレーパウダーを入れれば、
ココナッツミルクカレーのできあがり。

モデルさんがやってるのを真似して以前は
ココナッツオイルでオイルプリングもやってましたが2瓶で挫折。

乾燥した体にも塗ってたことあるけどこれも途中で止めました。
皮膚にはいいみたいだけど。。


フライパンに ココナッツオイルを熱して、
くし切りにしたりんごを並べて焼いて、



りんごが柔らかくなって、
焼き目が飴色についてきたら出来上がり
シナモンパウダーとシュガーをかけて簡単デザート🍎
レモン汁&シュガーでも美味しかった。



Yadokari beads(ヤドカリビーズ)
お休みのお知らせ
3/31(木)~4/20(水)

⤵︎






ご不便おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
日本への一時帰国、
ほしいもの(特に食料)がたくさんあって
飛行機の重量制限が怖すぎる~✈️

Congé du 31 mars au 20 avril.
Yadokari est fermé.




にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
よろしければポチお願いします🕊

2016年3月20日日曜日

フレブルRomyと❀もうすぐ日本へ一時帰国、日本へのお土産❀ Je retourne au Japon du 3 au 20 Avril.

🐶懐かしい写真をUPします。

今日3/20(日)フレンチブルドッグの「ろみこ」
(本名Romy:メス享年14歳7か月と26日)が亡くなって1年のメモリアルデイ。
フランスで春分の日。

行きつけの獣医さんでもフレンチブルドッグとしては最高齢で、最も長生きした老犬フレブルでした。あと少しで15年だったのになぁ。。
人間でいったら100歳以上?のおばあさんでした。

実家でくつろぐ犬2匹。
後ろにいるのは、義姉さんのとこのキャバリエキングチャールズのフィローさん(オス:現在6歳)
バカンスのたびにお義父さんが預かっているのでそのときに撮ったお気に入りの1枚。
フィローさんは今も健在です。

当時、フィローさんはゲストなのでろみこ先輩のベッドには上がれずに床で寝そべっています。
(お義姉さんが持って来た自分のベッドも横にありますよw
4/3にフランスを出て日本に帰るのでYadokari beadsは3/31~4/20までお休みします
ご不便おかけしますがよろしくお願いします。


今年は名古屋(実家)→神戸(友達のとこ)→東京と回ります。
🏯姫路城にも行く予定~。






これ全部日本の友達へのお土産

日本に帰ったら買うものや(欲しいものありすぎで重量制限が怖い・・・)、フランスから日本へ持っていくお土産のリストを数日前から作っていました。


計約10人の人と会う予定なのでまだお土産が完璧ではないけど、昨日はまた前回のブログで書いたVendenheimのSatorizとVIVRE BIOのBIO(オーガニック)スーパー2軒普通のスーパー1軒の3軒ハシゴしていろいろ買ってきました。


イギリス紅茶のテトリーと乾燥セップ(ポルチーニ茸)以外はすべてオーガニック。

チョコチップとオレンジ入りのクッキーはSatorizで試食したらとっても美味しかったのでその場で購入。

お店の雰囲気はVIVRE BIOの方が小さめでかわいいけど、Satorizのほうが広くて品ぞろえも多いスーパーでした。
なので価格もSatorizのほうが、10セントとか20セントとわずかだけど安い。
どっちかにしかないという品もチラホラあったので今後も両方覗こうと思ってます。


右奥の紙袋に入っているのは、クリスマスマーケットなどで飲むホットワインが作れるセット🍷
シナモンや乾燥オレンジ、スパイス、砂糖などが入っています。

この1袋で赤ワイン2本分のホットワインが出来ます。

VIVRE BIOで買いました。
昨日半分使ってワイン1本分作ってみたけど甘くておいしかった~。
やっぱりホットワイン好きだわ。
今、風邪ひいてるからちょうどよかった。
ホットワインは安い赤ワインで作ったほうが美味しいです。


小瓶に入ってるのはフランスの塩田ゲランドの塩です。
これ、小瓶だしお土産に渡しやすい。


なんだかんだでもうすぐなので楽しみです~✈️




にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
よろしければポチお願いします。

2016年3月5日土曜日

池袋のストラスブール・バレンタインイベント、Yadokari beads作品追加、オーガニックフードなど Nouveaux articles ajoutés & La journée de BIO

スズランのヴィンテージインタリオガラスのネックレスです
やっと撮影が終わり、これから作品のUP作業です。
今日はもう疲れたのでやらないかもだけど。。

本日はレフ版もどきを使って撮影してみました~。


猫ハウスみたいなビニール製のドイツから来た撮影セットだけど、もぐって撮ると暗くていまいちなので、レフ版みたいにして使っています。

🐈猫がいたら絶対入りそう。
これ、わざわざドイツから買ったのに不便で全く使ってない・・・。



インタリオとは・・・
(裏から彫られた透かし彫りが入っています。イタリアで確立された技法のよう。)
ペンダントは淡いピンクでバックフォイルがなく透けさせないといけないので、後ろがクローズされてないお花のセッティングを選びました





私のやっているアクセサリーYadokari beadsです。
のぞいて見てくださいね❣️

写真は上下ともお借りしましたが、2月のバレンタインのとき、Strasbour mon amour(ストラスブール モナムール)っていうアルザス観光局の観光キャンペーン。

東京池袋の東京芸術劇場前の広場でハートのKOYAを出してイベントをやってたみたいです。
アルザス地方の雑貨とかも少し売っていたイメージ 54

池袋での様子は、地元TVのローカルニュースでも放映されましたが、1月にアルザス地方にある絵本みたいなかわいらしい村「Riquewihr リクヴィール」が、日本の観光関係者が選ぶフランスで最も訪れたい村に選ばれたので、そのことも地元のニュースでやっていましたよ。

日本人観光関係者の人たちがリクヴィールを視察したりアルザスワインのテイスティングをしてる様子もTVに映っていました🍷

しかし、フランスはパリのテロ以降、日本人観光客が激変しているのも事実で、パリの女市長さんは、都知事の舛添さんにもっとフランスに来てくださいって日本にお願いしに行ったみたいですね。

アルザス地方の観光客数統計でもテロ以降、アメリカ人も中国人も観光客増えているのに、日本人だけが20何パーセントも減っていた・・・。

アルザスでそれだから、パリはもっとひどいと思う。
日本人はちょっと心配性すぎ!?

話変わって、ストラスブールの北に位置する市内から高速飛ばして15分ぐらいの郊外の村
ヴェンデンハイム(Vendenheim)にあるBIOスーパーマーケット
(BIOビオはフランスでオーガニックのこと)に行ってきました。

上の写真は検索で見つけたものをお借りしました~。
ストラスブール市内にもお店があるみたい。


いや~、このオーガニックスーパーすごく気に入りました!

フードだけでなく、オーガニックで有名どころの基礎化粧品もある。

オーガニックの絹ごし豆腐(Tofu Soyeux)も!

中国スーパーには木綿豆腐ぽいのがメインで(一応、日式豆腐という絹ごし豆腐はありますが、色が少し黄色い。味はまあまあ。)

フランスのスーパーには牛乳パックのような紙の四角い箱に入った買ったことないけど、たぶん固い豆腐(高野豆腐みたいな感じ?)しかないので、絹ごし豆腐好きの私にとってはなんとありがたい!

しかも、お味もとっても美味しかったです~

あと、アルザスで作られてる知る人ぞ知るオーガニック紅茶Jardins de GAIAの紅茶もそろってる
リピ決定!

この村、調べたらなんと3軒もオーガニックスーパーがあるみたい!
ドイツに近いからかな?
実際、商品のほとんどもドイツから来ているみたいだったし。

先日、ブログ記事で書いたアルザス在住の日本人の方が紹介してたSatoriz (サトリ)はここから5分のとこにあるみたいなので、次回両方行ってみようと思います。

~後記~
その後サトリのほうへも行って、そちらも化粧品もあってよかったのですが、私はVIVRE BIOのほうが好きです。


VIVRE BIOにはフードだけでなく、オーガニックの基礎化粧品も売っていたと書きました。

Dr.ハウシュカ、ヴェレダ、メルヴィータ、カティエ、フロラームなどなど。

ほしいものだらけ~。


4月の日本旅行用やお土産に次回大量購入の計画ww
オーガニック=石なのか、パワーストーンのルースも売っていました。


ヴェレダのカレンデュラ(カレンドラ)のソープを買いました。
カレンデュラはもともと敏感肌やアトピー肌などに良いと言われているけど、このソープ、
@Cosmeですごく評判がいい。


日本の定価1000円になってるけど、VIVRE BIOで4.20€でした。今日のレートで526円ぐらいか。



これが、アルザスのJardins de GAIAのお茶です~🫖
今回はまたルイボスティーと新しくマテ茶を購入。
グリーンマテ茶です。

マテ茶は飲むサラダと言われているぐらい健康茶で、南米ではポピュラーみたいだけど(チェゲバラも飲んでる写真見たから中南米かな?)
あんまり美味しくない・・・。

少し苦みがあって、草のような独特のテイスト。。
ルイボスのほうが癖がなくて飲みやすい。

すごく不思議なのは、カップの中にお茶を入れてしばらく置いておくと、薄めのグリーンが濃いグリーンに変化するんです。
お茶だけで、茶葉は入ってないですよ。
不思議だ・・・。


次回はローズヒップか(ローズヒップは仏語で「églantine」って聞いたことない単語が出て来て、ジャルダン ドゥ ガイヤでこの単語が付いてるのはÉcorces d'églantineってお茶だけだった。
英語にすると「Bark (or) Peel of wild rose」
野ばらの(樹)皮。

直訳は皮になっていて、野ばらの「実」じゃないけど、写真を見た感じ乾燥した野ばらの実に見えたのでま、いいか)
あとはプーアール茶にしようかな~。


BIOフムス(ひよこ豆のペースト)も収穫のひとつでしたけど、やはり普通のスーパーで売ってるケミカル入りに比べて味は薄味でパンチに欠ける。。

普通のスーパーのフムスのほうが美味しいけど、材料に添加物とかが入っているので食べるの止めていたので、オーガニックフムス見つけてうれしかったんだけど・・・。

お味のほうもあっさりしてて悪くないけど、でもやっぱり添加物入ったスーパーに売ってるフムスの方が味はおいしいのでリピはなし。


先日、キッチンペーパーを使ってヨーグルトの水切りしてるとブログに書いたけど、VIVRE BIOで再生紙利用のフィルターを見つけて即買い。ドイツの製品です。

今はこれで、左のような水切りヨーグルトチーズを作っています

オーガニックはフランスに前からあるけど、ここ最近、とても人気があるみたいで、昨日も国営ニュースでBIO食品のことを取り上げていた。エコロジー思考の人が増えてるんでしょうね。

ただ、オーガニック製品は普通の製品よりすべて高いので、よく考えて買わないと予算オーバーですね。


ここから下の写真はBIOスーパーではなく、うちの隣の普通のオーシャンスーパーで買ったBIOコーナーのもの。

このミルクチョコは、しょうがと亜麻の種が入っていて美味しかった!
買うときはショウガにちょっと気おくれしたけど、リピートしたいぐらいのヒットチョコ。
でも、下の米入りと比べたら味は米入りチョコのほうが美味しいかも?

これが、お米を細かくしたものが入ったミルクチョコです。
クリスピーで美味しい。
珍しいのは、ショウガ+亜麻の種のほうがありふれてないのでいいかもだけど。。

グリーンのABマーク(agriculture biologique)は有機農業という意味で、オーガニックの証


亜麻がらみで、こちらはオメガ3が取れるミューズリー。

大麦、ライ麦、オートミールや亜麻の種、胡麻、乾燥レーズンなどなど他にも色々たくさん入っています。

亜麻はとても体によいことで有名だけど、日本で亜麻仁油をスプーン一杯そのまま飲むという健康法を試そうと一時やったけど、あまりの不味さに挫折。。

それ以来、いくら体によくてもオメガ3でも亜麻仁油には抵抗があったので、種で取れるならばんばんざいです。

ミューズリーはドイツ語圏のスイスが発祥だそうです。

フランス人の朝食は甘いパン・・・ (もちろん旦那も毎日ジャムトースト🍞)


シリアルを固めて四角いポン菓子みたいにしたものもBIOコーナーでよく見かけます。
細かく砕いて、豆乳に混ぜて食べたりしていました。
7つのシリアル構成はほぼミューズリーと同じだけど、お米も入っています。
チョコレートが塗ってあるものをチョイスしましたが、甘くないです。

イメージ 30水切りヨーグルト、フルーツ(バナナやりんごが多い)、豆乳、ミューズリーの朝ごはん。
毎日ではないですが、気が向いたときに食べています。



話変わって、ロクシタン フランスのネット通販で商品を買うと、無料で箱付きがいいかどうか選べるのですが、箱付きを選ぶとこんな大きな箱が来ます。

段ボールに3つも同じこの箱が入っていたことも(笑)
箱が大きいので、ぽんぽん放り込めて小物の整理に便利。

イメージ 7クリスマス時期はこの箱のデザインが毎年スペシャルなホリデーデザインに変わります。

🎅ロクシタン2016年冬のクリスマスホリデーコレクションBOXはこれ。
無料で選べます。
今年はちょっとアラブ文字っぽいデザイン?

イメージ 26去年、日本の湯布院でガチャガチャ「BUNEKOぶーねこ」で当てたキーホルダー。

犬の帽子をかぶったのとミツバチのコスプレをしてるぶーねこが当たったのですが、犬派の旦那のリュックサックに帽子のを1個だけ付けていたのをもう1つ付けようと2個付けさせました(笑)

いい歳した男なのに~と嘆いていたけど付けてたらかわいい。

日本のガチャガチャはほんとクオリティ高くて、楽しいです。
フランスにもスーパーの通路とかにガチャガチャが置いてあるとこあるけど、安っぽくしたドラゴンボールとか子供向けでダメ~。



今日はたくさん書いてしまいました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
よろしければポチお願いします。