ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月12日火曜日

フランスでめんつゆの代用|RUMMO(ルンモ)のジェノベーゼペースト|アルザスのレモネード「リネス」|Sauce soja sucrée à la place de Mentsuyu|Limonade d'Alsace, Liness et Sauce à la Génoise

 

めんつゆの代用になるKIKKO MAN Sauce soja sucrée

これまでは手作りしていた、めんつゆ。
さっと欲しい時に毎回作るのが大変だったので、キッコーマンのスイート醤油を隣のスーパーで発見💡
(9年住んでて今さら?)

フランス人がお寿司などにかける甘い醤油です。

甘い醤油なんて嫌だわと普通の醤油を選んでたけど、
成分を見たらみりんではなくVin(ワイン)ではありますが、醤油、砂糖、水、酒と揃ってればこれって麺つゆじゃないと・・。
成分中のグルコースシロップなるものだけがちょっと気になるけど。。

甘い醤油は現地メーカーからもいくつか出ているけど、成分を見るとお酒が入ってないとこが多かったので、キッコーマンのにしました。

お味ですが、これだけだとちょっと甘いので醤油は多めに足したほうがいいと思います。

中国系スーパーにあるLee Kum KeeシリーズのSauce soja(ソイソース)もめんつゆの代用になるとチラッと聞いたので今度はそちらも試してみたいな。

イタリアのRUMMO(ルンモ)のジェノベーゼペーストを使用した
簡単一人パスタ🍝

スーパーで買える美味しいジェノベーゼペーストです。

茹でた枝豆と一緒にあえてみました。
枝豆は冷凍のものが中国系スーパーに売っているので塩を加えて茹でただけ。
スパゲティは地元アルザス産のTHIRIONもので、卵が多く使用されているパスタを使っています。

定番のバリラより卵が多く使われてるものの方が美味しい。

こちらもアルザス産のレモネード「Liness」(リネス)

アルザス地方にお越しの際はカフェなどで頼んでみてください🍹
スーパーでも売っています。
家の隣のスーパーでは瓶を機械に返すとキャッシュバックがもらえる。
瓶は洗って再利用されています。



食べ物の話が続いてしまいましたが、
ハンドメイドアクセサリーは、インスタグラムもやってますので、

見てね😉⤵︎📷️✨

▼instagram


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
よろしければポチお願いします

2021年3月21日日曜日

バロックパールの一粒ピアスの作り方 Comment faire les boucles d’oreilles en perles baroque

おしゃれなファッション業界人の間で人気の
バロックパールの一粒ピアス🦪

バロックパールは従来のまん丸パールではなく、
歪んだ凸凹した形をしているので、
一点づつ表情が違い面白みがあります。
 
買うとお高いので自作してみました。
サイズは約12x10mmです。

📿まずはまん丸ではない、
バロックパール(変形淡水パール)のビーズを用意します。

ビーズの中からなるべく裏がフラットになっているものを選ぶといいです。
穴のないルースパールも探せばあるのですが、
素材の段階で結構お高いので、
両穴タイプのビーズを選んだ方が安く手に入れられます。

方穴タイプはトップホールが多いので、
そちらを使ってもらってもいいですが、
方穴もビーズより素材の値段が高くなります。

ドロップが耳たぶからこぼれた感じにするため、
丸皿の貼り付けパッドは上の方に付けたほうがいいです。
(真ん中もやってみたけどしっくり来ず)

貼り付け用丸皿ピアスは貴和製作所などで売っています。
4mmを使用。

あとは接着剤で丸皿ピアスを貼り付けるだけ。

私は強力なアメリカ製のE6000を使用していますが、
それですら一液接着剤は乾いてもグッと力を入れると
ピアスの丸皿は簡単にぽろっと剥がれてしまいます。
樹脂ですらたまに外れたり・・。

2液の接着剤が強力で良いみたいなので、
今度手に入れたら試してみたいなーと。

パールの面がツルツルしているからだと思うのですが、
さすがにこの程度の強度で接着剤ものを売るのはどうかと思うので、
自分用にしました🏠

丸皿の貼り付け面をヤスリで削ってからの方がいいみたいで、
それも今度試してみたいなと思っています。

💡お手持ちの方は2液接着剤+丸皿の貼り付け面をヤスリで削ってから
接着をやってみてください。


穴が開いているのは覗き込めばやはり分かるけど、
パッと見は分からないです。

バロックパールピアスは、
本当に高い値段を付けているところもあるので、
穴と接着剤の強度のことすら気にならならなければ、
自分で作った方が全然良いですよ〜✌️


ちなみによく聞かれるイヤリングへの変更ですが、
フランスは子供の時に(早い子では2歳ぐらいから)
ピアスホールを開けるのが普通なので、
金具も全然充実していなくてやっていないんです。


需要がないので、素材も良いものが作られていないって感じで。
クリップイヤリングたまーに見かけるぐらい。
現行品ではまずなくて、
アンティークやヴィンテージで見かけることが多いですね。

クリップタイプは大振りパーツに貼り付けると
耳たぶに安定するのがいいのですが、
淡水パールのような小さなものには不向きなので、
小さな貼付け面のイヤリング金具でやってみるのもいいかも。


日本でよく聞く金属アレルギーで、
イヤリングへ変更もフランスで売っていて、
Etsyはほぼリクエストがなかったので、
早い年齢のうちにピアスホールを開けることによって
免疫ができるのではないか?と推測しております。

アレルギーは環境因子とかもあるので定かではありませんが・・👂

こちらは接着剤よりはるかに強度の強い、
ピンで作った揺れる5連のバロックパールピアス

シルバーチェーンとパールのクールな組み合わせが
気に入っています💕

下ろしたヘアスタイルだとどうしてもピアスが隠れてしまうけど、
長めなので揺れるパールがチラリと髪の間から見えて
アップスタイルよりはロングヘアにいい感じ💇‍♀️

Yadokari beadsで販売していますので、
よろしければご覧ください💋



天然の淡水パールですが、真っ白ホワイトではなく、
ハニーオーロラみたいな、
コットンパールで言うところのキスカ色のニュアンスカラー。

パールや天然石など天然物の素材は、
汚れや欠け、おかしなかたちなものも多く、
一点ずつ綺麗なものを選んで作っているので、

素材はかなりの部分で損失が出ますが、
やはり納得のいくものを販売したので、
そこはいつも素材を厳選しています。

アクセサリー作りは一にも二にも素材が第一!👑



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
よろしければポチお願いします〜🥞

2021年1月10日日曜日

三國シェフのタルト・フランベ Tarte flambée, Recette de chef MIKUNI


YouTubeで三國シェフがアルザスのタルト・フランベ(アルザス語:フラメンクーシュ)
をマフィンを使った簡単バージョンで作っていました。

こちら、本場というとこもあり、タルト・フランベはピザ生地から手作り、もしくはスーパーで生地を買って来て、しょっちゅう家で作っていますが、マフィンは初耳。
早速試してみましたが美味しかったです。

アルザス地方のスーパーではタルト・フランベ専用のサワークリームが売っていますが、三國シェフはプレーンヨーグルトとKIRIのクリームチーズで代用していました。
ベーコンは動画ではパンチェッタを利用していますが、分厚いお肉が苦手なのでスライスベーコンを使用。

♔︎♔︎♔︎   


食べてみて思ったのは、冷凍食品コーナーに売っているバゲットを使ったアペリティフのおつまみのタルト・フランベに似てるなーと。

クリスマスマーケットの屋台でもバゲットを半分にスライスしたバゲット・タルト・フランベを定番で売っていて、Vin Chaud(ホットワイン)にとても合います🍷🥖

ちなみに三國シェフはゲベルツトラミネールを飲みながら食べていましたね。
アルザスではタルト・フランベにはリースリングを合わせる人が多いかなー🍾



🇮🇸プレーンヨーグルトは今、フランスで人気のあるアイスランドのSKYRを使用してみました。水気のない固めのヨーグルトなのでクリームにするにはピッタリ。
日本にも上陸してるらしいですね。

SKYRはアイスランド発祥ですが、ダノンからも出ていて、別のメーカーのものもよく見たらアイスランドでなく、小さく東欧産になっていた・・・😅
ギリシャヨーグルトみたいなものか。


こちらはアルザスのクグロフ👑

クリスマス時期は朝食も豪華にしてみました🥐



パリのBULY(ビュリー)のリップクリーム👄

ケースにイニシャルが入れられて、ケースの色や質感も好きなものが選べます。
クロコみたいな模様とプレーンがあり、私はプレーンの深緑にしました。スウェードの袋付き。

💄中はこんな感じになっています。
使い終わったあと、小物入れにしよーと。



にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
よろしければポチお願いします⚜️

2016年7月9日土曜日

サッカーとツールドフランス、クレタ島のカイさんのレシピ、ラヴェンダーバームで疣贅など EURO 2016 & Tour de France 2016 verrue etc

日本では猛暑が続いているようですね。
こちら、ストラスブールは日中が28℃~33℃ぐらいの日々が続いています。

でも湿気がないので日本ほど暑くないし、一般家庭には冷房もありませんが、石造りのためクーラーがなくても家の中はひんやりしています。

7月6日から9月あたままで学生のバカンスが始まったのでこの時期は子供に合わせて大人もバカンスを3週間取る人が多く、ニュースはバカンスとサッカーの話ばかり。。⚽️

(フランスでは年間5週間の有給休暇が法律で認められているので、夏に3週間、冬に2週間取る人が多い。
従業員は交代で順番に休んでいき、従業員に休みを取らせない会社は国に罰金を払うことになっているという徹底さです。

有給をため込んで翌年にCarry overしたり、お金で買い取ってもらうことなども出来ないようになっています。

なので日本のように周りの目を気にしたり、誰も休まないから自分も休めないというのはないです。
仕事に迷惑がかかるという考え方もなし。
同僚の休み中は仕事は残ったスタッフたちで支え合い、自分の休みのときはカバーしてもらうとゆう持ちつ持たれつの関係ができている。

その配分はうえの仕事。割り振りできない上司はマネージメント能力なしとなる。
シェアできない場合は、「今、○○は休みなのでその仕事は帰って来てからになります」で、カスタマー側も理解をしている。
個人商店とかでスタッフ数が足りないとこなんかは店ごと閉めちゃってますねw



さて、サッカーの欧州選手権EURO2016、すごい盛り上がってますよ!
準決勝でフランスはドイツにオフィシャルマッチ(W杯、EURO)としては50年ぶりに勝ちました!

明日はいよいよ決勝戦でポルトガルと対戦です。ポルトガルには過去のオフィシャルマッチで敗れたことはありませんが、どうなるかはわかりません。。


7/10(日)追記

延長戦の末、ポルトガルにフランスは1-0で負けました〜
ロナウドは前半早々、怪我でタンカで運ばれていき退場。
前半、フランスも攻めていたけどゴールキーパーが防いでいた。

ベストゴールキーパーはドイツと言われるけど、ポルトガルのキーパーもなかなかやるなと。。


閉会式セレモニーの様子


 次回4年後、2020年のEUROは60周年記念ということで、ヨーロッパ各国の13都市で開催されるみたい。
フランスではもうやらないけど。。
東京五輪と同じ年ですね。


ポルトガルが勝った途端、外でボンボン花火の音が聞こえた🎇

こんなとこにもポルトガル人が?と思ったけど、フランス国内の移民数は1位アルジェリア、2位モロッコ、3位ポルトガルからだからいてもおかしくないか。
近くに美味しいポルトガルレストランもあるし。


 前夜祭、開会式同様またDJダビッド・ゲタとスウェーデンの女性歌手




話は前後するけど、今週木曜日のフランスvsドイツ戦はマルセイユで行われました。
オランド大統領もマルセイユ入りして観戦してた

ただいまフランスで大人気の(バイキング)クラッピング!

バイキングをルーツを持つアイスランドの真似してどうするのよと思ったけど、アイスランドも元はギリシャvsトルコのサポーターの真似で始めたことが判明。。

フランスに敗れたときに行ったアイスランド国民や選手によるあまりに感動的なクラッピングはその後、フランスで超話題となり、先日、フランスがドイツ戦で勝った際に最後、選手、サポーターともどもこのクラッピングを行っていました。

アイスランドのバイキングクラッピングはこちら


アイスランドはサッカーの小国ながら今回ベスト8という大健闘を果たして、応援していました。
国民数がほとんどストラスブールと同じぐらいなのに国民の10%がフランスまで観戦に来たという国を挙げてのすごいことになっていた。
日本に例えたら、1200万人が応援にいくってこと!?

フランスと対戦したときはどっちを応援するか複雑だったけど、フランスに5点も入れられながらも2点入れてがんばっている姿は感動でした。

大自然&火山好きなので、アイスランドは個人的にも行ってみたい国のひとつです。温泉もあるし♨️

夏は夜9時を過ぎても明るいです。
野外スクリーン(Fan Zone ファンゾーン)で観戦する人々。


エッフェル塔にぶらぶらぶら下がってるのはサッカーボール。
ボールはトリコロールカラーになってました。

エッフェル塔もトリコロールに🇫🇷

余談ですが、建築家エッフェルさんは旦那と同じアルザス人です(笑)
自由の女神を作ったバルトルディもアルザス人で、お隣のコルマール出身。
エッフェル塔のデザインもバルトルディです。

ハンドメイドアクセサリーYadokari beadsもちょこちょこ更新中。
またのぞいてみてくださいね、よろしくお願いします

最近はフランスで人気のブレスレットやヘアアクセ中心のつくりになってるような。。





今年もおなじみツール・ド・フランス(自転車ロードレース)も始まっており、旦那は今、サッカー(EURO)に、ツール・ド・フランス、合間にバスケの試合観戦とスポーツ観戦に忙しい。。
サッカーは明日で終わるけど。


バスケットボールは、総合的に見てストラスブールがフランスで一番強いらしい。。
先日のリヨンに負けてナショナルチャンピオンになれなかったときは悔しがってた。
強豪トルコにも負けてたけど。。

6月にフランスのナショナルチームと日本とのノルマンディのルーアンでの試合もTVで見てたけど、田臥選手が出てました。
「ワタナベ~!」って解説が連発してて渡辺選手ともう1人の名前忘れたけど、その2人が日本のバスケットボールでは将来のホープみたい。
残念ながら田臥選手はあまり活躍してなかった。。
フランスのバスケはアメリカのNBAの受け皿みたいになっており、NBAには入れない、でも悪くはないレベルの選手がたくさんヨーロッパに来ている。。


ツール・ド・フランスは、日本では浸透してないけど、欧米中から選手が終結しててフランスではとても人気。

🚴‍♂️日本からも「あらしろ ゆきや」さんという選手が1人だけ出ていました。

たまーに沿道から日本の旗を振って応援してる人を見るので、日本にも好きな人はいるんだな

ヨーロッパ人はそもそも自転車好きが多く、旅先でも自転車に乗るために自家用車の屋根やキャンピングカーの後ろの部分にMy自転車をくくり付けて走ってるのを高速でよく見かけます。

1日4時間、20日間続く過酷な自転車ロードレース。

7日の七夕にはいつもミリオンバンブーの鉢植えに旦那と願いを書いてぶら下げています

見た目いまいちだけど、一人のときとかよく作ってるギリシャ、クレタ島のTerumi Kai(テルミ カイ)さんのレシピを参考に我流アレンジ。
カイさんのレシピが好きでよく作ってる。

私はお肉が嫌いなので、このカレー(とゆうか、カレーどんぶり?)もあまりものでちゃちゃと。
ジャガイモ、キャロットラペ(千切りにされて売ってる人参)とカレーフレーク、トマトピューレだけで作ったもの

にんにくをオリーブオイルで炒めてから、ジャガイモ、キャロットを入れさらに炒めて、(一味)とうがらし、塩、こしょう、フレークタイプのカレールウ(水の後で入れてもOK)で炒め、そこに適当に水を入れて、煮立ったらトマトピューレとはちみつを入れただけ。
レシピではショウガのすりおろしも入れていた。

テルミ カイさん、お肉を使わないレシピをたくさん載せてるのでよく参考にしてたのだけど(材料も同じヨーロッパなので同じものが手に入りやすいし)、共同経営者に騙されて東京のアトピックケアサロンを閉鎖したみたいで、5月のそのお知らせのメールからブログが止まっていてちょっと心配です。お子さんも生まれたみたいだし元気にされてるかな~。

面識はありませんが、勝手に親近感(笑)

〜2021年3月追記〜
久しぶりにカイさんのブログを見てみたら、6年ぶりの更新が!
離婚されてシングルマザーにもなられていて、YouTubeや日本語教室も始めて今もクレタ島で頑張っていらっしゃる様子。元気でよかった!



私は免疫力がないせいか、小さい頃からイボ体質で、一度は消えたかかとの足底疣贅(ゆうぜい)がまた復活し、長い間の液体窒素での根性焼き、サリチル酸での腐食を繰り返したにもかかわらず、化学火傷みたいにはなるもののなかなかイボは治らない。。
(指に出来たイボは市販の液体窒素ですぐに治りました。)
しかも焼いた場所がイボはまだ生きていると思われるのに、火傷の治りかけみたいになってるからかゆくて、かゆくて💦

そこで最終手段の注射やレーザーの前に好きなアロマ精油やキャリアオイル関係で治してみようと、イボにいいとゆうラベンダーとティーツリー、BIO(オーガニック)では定評のあるプラナロムのイボ用ローションオイルも購入。

プラナロムのは、ヒマシ油(トウゴマ種子油)、桂皮油 (シナモン カシア油/セイロンニッケイ)、リトセアレモン、ティーツリー、ニアウリ、ユーカリ・ディベス配合。
ひまし油、ティーツリーとレモンがイボにはいいからまさにこれでもかの配合。
でも結局完治には至らなかった。







これまで試したもの。

❀液体窒素(フランスではイボは病気とみなされないため、健康保険も効かない。
よって、日本のように皮膚科で医師に焼いてもらわずに自分でやります(保険外で焼いてくれるとこもあり)

液体窒素を綿棒で押し付けるタイプと霧吹きタイプの両方があるが、ミストタイプは全く効かなかったので、綿棒で押し付ける方が有効。私が使ってるのはドイツのDr. Scholl

ただし、スーパーや薬局で市販の液体窒素の小さいアルミ缶入りみたいのを買って自宅で自分で焼くのは、指のイボには効くけど、足裏には効きません。これは皮膚科医も言っててその通りでした。


❀サリチル酸(Duofilm)(Duofilmは小瓶に入っていて、キャップに付いているマニキュアのはけのようなもので塗る。日本のイボコロリのようなもので、サリチル酸と乳酸が配合されている。
足底は指に比べて治りにくいので、液体窒素ではダメだとフランスの皮膚科医にこのDuofilmと尿素50%のクリームをすすめられる。
サリチル酸50%配合の市販の軟膏も試しましたが、強すぎて皮膚がかぶれ痒くてただれてしまい、続けられませんでした。

Duofilmも同様に、相当強いのか、お風呂上りに付けると2日でものすごい膿んだような白い水ぶくれが出来て腐食して痛みとすごい痒みが・・・。
もっと長い間続ければよかったのかもしれないけど、痛いし膿んだようにふくれてしまい断念。。


日本のイボコロリではここまでならなかったので、Duofilmは皮膚の弱い人には向かないです。。
液体窒素とDuofilmを交互に繰り返したところ、医者にもびっくりされるほど、7㎝ぐらいはあるかと思われるかかと全体が巨大な水ぶくれになり、激痛で夜も寝れず、何日も歩けませんでした。
その巨大さにびっくりされて写真を取られたほど。

医者で2回ほど中の液体を抜いてもらったのですが、やりすぎだったみたい・・・。猛者並み。。

さすがにそこの部分のイボは治りましたが・・。
しかし、そのあとまた違うとこにフラットな足底疣贅が発生)

❀尿素50%配合クリーム(フランスの皮膚科医からの処方だが、こちらの薬局で買える)
❀ビタミンD3軟膏オキサロール(日本の医者処方)
❀サリチル酸ワセリン(日本の医者から処方)
❀紫雲膏(日本の薬局)
❀イソジン軟膏&イソジンのようなうがい薬のポピドン液体(日本とフランスの薬局)
❀スピール膏(日本の医者処方&日本の薬局)
❀ハトムギサプリメント(日本の薬局)
❀オロナイン(日本の薬局)
❀Lリジンサプリメント(UKのSOLGAR)
❀ダクトテープ(スコッチ3Mのもの)

ざっとあげて、こんなところでしょうか。。
今はSOLGARのローズヒップが配合されたVITAMINE C 1000 AVEC ROSE HIPSってビタミンCのサプリも飲み始めた

そのほか有効とか言われてる民間療法に木酢液などもありますが、そちらは先日注文して日本からの到着待ち。


プリマヴェーラのラベンダーバームは元々は就寝用のリラックスに使うものですが、痒みにもいいようで、この方のブログに感化されたのでした。

これはイボとは関係なく良かった。イボにも塗ったけど気持ち痒みが少し収まったような。。結局、そのほかの用途で乾燥に塗ってて小さいのですぐに一瓶なくなりました。

結局は免疫力がつけば、全部消えるということもあるのですが、一通りのものはすべて試したのにしぶといイボとの戦い。。。



後記

結局、いろいろやったけど全部これと言って即効性はなく、足底疣贅イボに一番いいのはやっぱり日本のお医者さんが書いたこのサイトかな~?
尋常性疣贅554例の統計的考察

でも、この方法を忠実に試していたらあと少しのとこまできましたけど、またぶり返して結局完治には至らず今はイソジン軟膏付けつつ、木酢液が到着するのを待つ日々です。。
私のイボはぼこっとしたイボではなく、足裏かかと近くに出来たミルメシアでフラットなもの。しかも自己治療で悪化してしまい、つながってトータル3cm弱ある。

フランスはレーザーなどの外科的手術は5年以上経過しても取れないイボしかやってくれないみたいで、日本みたいに簡単にはできない。。液体窒素も基本病院ではやらず、薬局かスーパーで自分で買うものという認識(市販は弱い)、

クリニックで処方されるのはDiofilm(サリチル酸液体)か尿素50%クリームのみ。
皮膚科以外に足の専門医にも行ったけど処方されたのは同じくDiofilmだけでした。Diofilmは猛烈に痒くなって明け方起きてしまうので肌の弱い私には耐えられなかったです・・・。

しかも、イボは病気をとみなされず、クリニックの診察料も健康保険が効かないので自己治療を続けるしかなくノイローゼになりそう・・・。

~後記~
木酢液は幹部がすぐ黒くなりますが、取れるまでには至りませんでした。
痒くて周りが炎症を起こしてしまったので、炎症が治るまでは何もするな、痒み止めでステロイド入りクリームをつけておけとの皮膚科医の指示が。
いい加減もうレーザーやってほしいです。。
レーザーはなかなか医者がやりたがらなくて困っています。



📚最後に、撮影小道具に使ってるフランスの古書コレクション
フランスでは数ユーロで買えますが、日本だとびっくりするぐらいの値段が付いています






にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
よろしければ、ポチよろしくお願いします〜

2016年5月17日火曜日

近日アップ作品、イタリアの日本米、風車のリボン、ガーデニングなど Bientôt une nouvelle mise à jour

Yadokari beadsの新作いくつか作りました。
なかなか時間がなくてまだすべてアップできていませんが、近くいろいろアップ予定ですのでちょくちょくのぞいてみてくださいね。




最近はゴールドとシルバーの組み合わせが気に入っています💕

風車モチーフはとてもかわいらしいですね。

何百年も前から、小麦粉や油(油はかなりまれでほとんどは小麦粉)を作っていた風車はヨーロッパならでは。
電気が来てから今では小麦粉はほとんど風車では作られていませんが、外観だけは残っています。
オーガニック小麦粉でエコを目指してるとこは今も風車で作ってるとこもあるみたい。

ブルーの風車がかわいらしいリボン
フランスの方から買いました。
風車のフェーヴ(陶器のミニチュア)とともに。

こちらは、ヴィンテージのブルーの風車のカボションネックレス。
デッドストックなので2点で終了です。
(売り切れました)


話変わりまして、クリーマのユーザーキュレーションにて「ぼぼ屋」さんにパイナップルとイエローオパールを使ったピアスを選んでいただきました🍍
どうもありがとうございました。



レースみたいな透かしのフラワーの一粒ピアス。
小さなキュービックジルコニアが付いています。

もともとはカン付きピアスで素材として買ったピアスですが、カンの部分をニッパーで切って自分用のスタッドピアスにしてみました。最近はゴールドよりシルバーの方が好きかな。
フランス人はゴールドより圧倒的にシルバー好きです。


毎年恒例、半年に一度のテラスのお花の植え替え🪴
旦那がガーデニングが好きなのでやっています。

植え替えと言っても自分でやるのでなく、空の鉢植えを園芸ショップに持って行って、好きな花を選んだら好みの配置を伝え、ショップで植え替えてもらえます。

土はタダ。次回持って行くときは土を空にしてポットだけ持って行って、またそこに新しいお花を植え付けてもらいます。
うちはたまたま細長いポットですが、ポットは小さくても手持ちのものなんでもOK

たまに拝借で少し切ってYadokari beadsの撮影小物に使っています🌷


薔薇も咲き始め、旦那の手入れがいいので毎年花を咲かせるのにはほんと感心しています

部屋の中の観葉植物の手入れも怠らないので、ミニ胡蝶蘭も花が終わっても半年後にちゃんとまた花を咲かせるし。

私だったらとっくにすべて死んでいるだろう・・

こちらは料理に使うハーブたち。
左はタイムで右はローズマリーです。

バジルや日本から種を持ち込んだ小松菜も植えています。
小松菜はスーパーに売ってないし、料理に使えるのでほんと便利。

4月に日本で種を買って蒔いた細ねぎも芽を出しました。

フランスのネギは太っとくてバカでかいネギなので、ちょっとほしいときに細ねぎは重宝します。→その後、何回か収穫できて重宝しました。

日本から持って帰ったお米が終了したので、中国スーパーでイタリアの日本米(?)を購入。
これが一番日本のお米に近いです。
日の出なのに、なぜがSHINODEがご愛嬌(笑)

美味しいってわけでもないけど、味はまあまあで悪くないですよー。

普通のフランスのスーパーではサラサラしたタイ米みたいのしか買えないんですよね。。
フランスのカマルグ地方でもサラサラ米を作ってます。

イタリアはヨーロッパで唯一コシヒカリなどの日本米を作っている国🇮🇹
お米は重いのでなかなか大きいのは日本から持ち帰れません。

ドイツのデュッセルドルフの日本食スーパーから、通販で日本から輸入されたお米を買うことも考えたけど、やはり高いですね。。デュッセルドルフは日本人駐在員の方や家族たちがたくさん住んでるので日本食も充実しているんだろうな。
パリのジャパンEXPOみたいな日本デーっていうヨーロッパ最大?の大きな日本文化イベントも、デュッセルドルフで開かれますしね。

車でデュッセルドルフに行くことも考えたけど、ストラスブールから400㎞ぐらいで、距離的には東京‐ 名古屋間ぐらい。
高速で片道4-5時間ぐらいかかるのでお米のためだけに行くのはバカらしい。。

前に結婚祝いで船便でこのサイズのお米を日本から送ってもらったら、3か月かかる船便で送料が1万円ぐらいかかりました・・・🍚

日本でたくさん買ってきた切干大根やひじきなどの乾物を使って、クックパッドを参考にLantanaさんの優しいお味の炊き込みご飯を作ってみました。
鰹節は入れてないけど簡単に作れるし美味しかった~

作り方はこちら

おにぎりにしても美味しかったです!🍙

旦那実家の庭に咲いてたすずらん

すずらんは形がかわいいのでアクセサリーや雑貨のモチーフとしても大好きです。
花の中を見たらグリーンと濃いピンクで構成されてることを初めて知った。。あぶらむし君もくっついてました。
もうシーズン終わりです~。

すずらんやスミレは日本の女性に人気のあるモチーフ。
あとあじさいも好きな人が多いですね


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
にほんブログ村
よろしければポチお願いします。