2017年8月20日日曜日

フランス・アルザス地方マーレンハイム「友人フリッツ」の婚礼祭り Le festival du Mariage de L'ami Fritz à Marlenheim, Alsace 2017

聖母被昇天祭で祝日の2017年8月15日(火)、
19世紀半ばの農村の結婚式を再現した
Marlenheim(マーレンハイム)の
「アミフリッツ(友人フリッツの結婚式)」
のお祭りに初めて行って来ました!

1973年から続く毎年恒例の夏祭りです👰🤵
アミフリッツは小説→オペラになっていて、
日本の大名行列の農家版みたいなお祭り。




実はこのお祭りのことは、
NHKちきゅうラジオの「教えて!ちきゅう特派員」の
「世界夏のお祭り・イベント」というコーナー
8月6日(日)にお話ししたことがあって、

もちろんラジオでは私は見たことないのですが・・と正直に話しましたが、
話しておいて見たことないのもなぁと思っていたので、
ちょうど行きたかったお祭り。

今回タイミング良く行くことが出来て良かったです。

Marlenheim(マーレンハイム)は、
ストラスブールから西に約21kmほど行った、
南北に延びるアルザスワイン街道の北の玄関口に位置している村です。

ストラスブールからは Bus Ligne 230で約25分で到着。

お祭りはJour férié(祝日)に行われるので、
バスの時刻表を見るときは「DF」の時刻を参考にして下さい。

「D」はDimanche(ディモンシュ)で日曜日のこと、
「F」がFérié(フェリエ)祝日。
乗り場ですが、ストラスブール駅前からか、
郊外行きバスの発着乗り場がある
Les Halle(レアール)ショッピングセンターの裏から230番のバスが出ています

以前、ブログに書いた
ミシュラン一つ星レストラン兼四つ星ホテルの
Le Cerf(ル・セルフ)も市庁舎へ向かう写真の通り沿いにあります。

マーレンハイムのMairieメリ(市庁舎)

市庁舎の脇の道を入って行った教会の前の広場がお祭りのメイン会場。
前日の14日は前夜祭で夜に花火が行われます。

写真だと天気が悪く見えますが、この日は31℃の猛暑日でした☀️

屋台がたくさん出ているので、お昼を食べるのには困りません。
民芸品を売るお店も出ていました。

アルザスならではのソーセージや
タルトフランベ
(ベーコン、玉ねぎ、サワークリームが乗ったアルザス名物の薄焼きピザ
も食べれます。
チキンの丸焼きなどお肉系も。


まだお祭りは始まってませんが、
いきなりのFritz(フリッツ)さん登場!

ここで、少し「友人フリッツ」についての説明ですが、
原題「L'ami Fritz(ラミ フリッツ)」という1864年に発表された小説のタイトルで、
1891年にピエトロ・マスカーニによりオペラになっています。

舞台は北アルザス、
独身主義者の農場主フリッツが、
最後には村娘のSûzel(スゼル)と結婚するとゆうストーリー

自分は絶対結婚しないので、
もしも結婚することがあったら自分のブドウ園をくれてやるとまで
友人のラビ(ユダヤ教の宗教的指導者)、
David(ダヴィッド)に豪語していたのですが、
結婚することになりブドウ園をDavidに譲る。。

とゆう、「フリッツの独身最後の瞬間」まで
見学するお祭りとなっています。
冒頭でも書きましたが、
日本の大名行列の、
農村の普通の人々の結婚式バージョンみたいなお祭りです。


アルザス地方のホテルやレストランでは、
「L'ami Fritz(アミフリッツ)」と
この小説から名前を取って付けているところが結構あります。

実は、60年代にもオべルネという別のアルザスワイン街道沿いの村で、
友人フリッツの婚礼祭りは3-4回行われたのですが、
なぜかその後続かずに、
73年になってマーレンハイムが行ったものは今現在まで続いているという。

ちなみに、小説からいくとフリッツは40歳ぐらいで、
スゼルは20歳ぐらいとゆう設定です。
なんとこのフリッツとスゼル役のお二人、
2011年からペアを組んで演じているのですが、
去年ほんとうに結婚されたそう!

婚礼祭りが縁になったんでしょうけど(?)
本物の結婚式を運んできてくれたんですね!

Sûzel(スゼル)さんもアルザスの民族衣装を着てご両親と登場!
(本当のご両親なのかは不明・・)

ただし、小説の舞台になっている北アルザスの村
とゆうのは実際はマーレンハイムではなく、
アルザスとドイツの国境辺りの農村の話で、
現在はドイツになっている村も含まれています。

リースリングやミュスカなど、
アルザスワインの試飲ができるコーナーもありました
ピノグリは2種類あったので、
「秋のピノグリ」なるものをチョイス。

一杯2€~2.50€で、
なぜか私は4.50€と言われ、
最初は意味が分からなかったのですが、
グラスを返したら2€Cash Backでした


🎷さていよいよ時刻は正午12:00。
教会の前で村の音楽隊によるコンサートの始まりです。

後ろから見た様子。

続いて13時頃、
民族衣装をまとったグループによる
Danse folklorique(フォルクロリックダンス)

アルザスの民族衣装はブルターニュ地方と並び、
フランス国内でもとても有名です。
女性の頭に大きな黒いリボンが特徴

民族衣装は、日本でもアルザス土産として人気のある、
郷土イラストレーター兼画家のHANSI
(アンジィと発音しますが日本ではハンジで知られています)
のかわいい絵のモチーフにもなっています。

🥨アルザシエンヌの民族衣装の説明。

同じアルザス地方と言ってもコルマールの方のHaut-Rhin(オ・ラン)県では
この大きな黒いリボン帽(« grand papillon noir »ビッグブラックバタフライ)
はかぶっておらず、
ストラスブールエリアの
Bas-Rhin(バ・ラン)県の方で主にかぶっていたみたいです。

今ではひっくるめてアルザス地方のシンボルになっていますが。。
村や地域、未婚、既婚、
プロテスタントとカトリックでもコスチュームに微妙な違いがあるみたい。

アルザス地方はドイツ時代の影響で、
フランスで一番プロテスタントが多い地域でもあります。
14時になり、いよいよ結婚式の婚礼パレードがスタート!
Sûzel(スゼル)さん。

Fritz(フリッツ)さん。

かわいらしい子供たち。



ドレスを着た女性たちも。婚礼のゲスト役?

アルザシエンヌとアルザシアンの人形に、
アルザス名物のお菓子パン「クグロフ」!
すごくかわいい!

なんと、本物の赤ちゃんまで引っ張られていました!

馬車の登場🐴



ベッドやタンスなどの家具を馬車が運んでいました。
これは婚礼家具ではなく、
「豊かさ」や「富」を祈ってのことみたい。



そして一行は教会前の広場の壇上に上がり、
市長による婚礼の式と、
友人であるユダヤ教ラビDavidへブドウ園を譲渡するセレモニーへ🍇

この後、長い話が続き市長が「Article〇〇、Article〇〇」と読み上げるのですが、
これは結婚に関する民法で、
1804年にナポレオンが制定した「コードシビルナポレオン」と呼ばれるものです。
妻は夫の許可がないと勝手に旅行に行ってはいけないなど、
当時はかなり封建的な内容になっていたみたいです。


ナポレオン以前、フランスには民法がなかったためで、
そのため今現在も、もちろん法律の内容は時代によって変化していますが、
コードシビルナポレオンはフランスの民法に使われています。

キスの場面は帽子で隠して見せなかったフリッツとスゼルさん(笑)💋

フランスでは現在も結婚式は、
市庁舎でConseil municipal(市議会員) 
立ち合いのもと行わなければいけないのですが
(有名人やすごく小さな村だと市長自らが出てくることもありますが・・)
分厚い辞書みたいな本を片手に助役が結婚に関する民法を読み上げます。

証人も2名が市役所で立ち合わなければならず、
日本の紙切れ1枚で結婚・離婚できるのとは重みが違います。
(離婚もすべて裁判所を通すことになっています。)

この習慣は1792年に決まったみたいです。

💒結婚式が終わり、教会に向かう一行。

フランスではキリスト教徒は市庁舎の婚礼の間での結婚のあと、
教会でも式を行うのが一般的です。

余談ですが、60年代に初めてオペラ「友人フリッツ」
が日本公演を大阪で行ったときのタイトルは
「アルザスの女ぎらい」(爆)
女嫌いと独身主義者は違うよなと・・

今はちゃんと「友人フリッツ」というタイトルになってるみたいですけどね。



教会に到着🔔

中はこんな感じになっていました。
バスの時間があったので、教会での婚礼は見ずにこの後帰途に。
マーレンハイム村が1年で一番賑わう日。。
暑かったけど、とても楽しいお祭りでした!

婚礼祭りから話はそれますが、
お祭り会場のPlace de la Liberteリベルテ広場から住宅街を抜けて
ぶどう畑の階段を登って行ったとこにある小さなチャペルも見て来ました。

階段をゴルゴダの丘に見立てているのかな?
日本の畑の一角にお地蔵さんみたいな感覚で、
🍇ワイン街道へ行くとよくぶどう畑の一角にキリスト像が立っています。
ランスでは、葡萄畑の一角に磔刑のキリスト像が建ってるのをよく見かけます。

日本でいうお地蔵さんみたいなもの?かなと。

アルザスワインになるリースリングの葡萄畑🍇

小さいながらも素敵な佇まいのチャペルです🔔

チャペルの中。





⛰はるか先のヴォージュ山脈まで見えて
素晴らしい高台からの眺め。


チャペルの中の籠に置かれていた写真。
何枚かあったので無料で取っていいとゆうことなのかな、
一応2€置いてもらってきました。

パレードの最中に配っていた麦の飾りをもらいました

家に帰ってFrance3のローカルニュースを付けたらお祭りのことがやっていて、
フリッツさんのインタビューの様子が映っていました!
2日間で1万人の来場者があったそう。

ストラスブール市内でも7月9日~9月3日までの毎週日曜日の午前中に、
Place Gutenberg(グーテンベルグ広場)で、
アルザスの民族衣装を着て踊る
フォークロアダンスを披露するイベントが開かれていますので、
夏にストラスブールにお越しの際はぜひ見てみてください。




にほんブログ村
よろしければポチお願いします✈️

新生クロコディール(クロコダイル)ストラスブール老舗フレンチレストラン Nouveau crocodile à Strasbourg




8月初旬、夫の誕生日で新生
Crocodile クロコディール(クロコダイル)
にディナーに行って来ました!🍽

ストラスブールの老舗フレンチレストランで、ミシュラン一つ星です。
以前のシェフの時から久しぶりで、2回目の訪問🐊



なぜ、新生かと言うと、クロコディールは元々ストラスブールの
老舗フランス料理店でしたが、
今年2017年5月にFranck Peluxシェフが就任したからです。

Franckさんは人気のTV料理バトル番組「TOP CHEF」
(料理の鉄人みたいなやつ)で勝ち抜き、
ほぼ1位だったのですが、最後の一皿が及ばず2位になった方。

番組を見ていたのですが、
1位と遜色はなく盛り付けとかもすごく綺麗でした。

有名な三ツ星シェフ、ヤニック・アレノ氏の元で働いた後、
北京のトップ10に入るとゆうレストラン、
Temple restaurant Beijing」2年シェフを勤め、
そしてこの度ストラスブールのクロコディールへ。

パートナーの女性と一緒に北京から移り住み、
彼女はフロアサービスマネージャーをつとめています。
ずっと一緒に同じレストランで働いて来たお二方みたいです。


 ~2018年12月追記~

Trip Advisor(トリップアドバイザー)ガストロミー部門
ランキングでクロコディールが世界1位に輝きました✨

~2020年9月追記~

レストランの状況がまた変わりました。
前途のフランクシェフは、
2020年夏にスイスのローザンヌに引っ越してしまい、
すでにクロコディールのシェフを退職
しております。

そして店内の改装も行われ、またまた新生クロコディールとなり、
3回目となるレストランにまた行って来ました🍽
(今回はランチ)
1つ星はキープしています⭐︎

内装は随分と以前と変わっていたように思います。
前はクラシカルな感じでしたがよりモダンになっていました。

🐊天井にいた、ナポレオン時のナイルのワニの剥製も
上ではなく、壁のガラスに埋め込まれていました。
でも新生新生クロコディールもとても美味しかったです!😋






よって、ここから以下の記事は以前書いた古い記事になります↓



まずはアミューズブッシュとともにロゼシャンパンで乾杯~🍾


シェフからのcomplément。
アルザスとブルゴーニュ(フランクシェフの出身地)の融合。
クルトンにアルザスのピノノワールを使ったソースでした。
レシピがブルゴーニュかな?
ワインは一番好きなブルゴーニュのシャブリにしました。


PRIX FIXE Menuは4品または6品からのチョイスで、
アラカルトから好きなものを1つづつ選ぶタイプではなく、
最初からメニューが決まっていました。

私たちはMenu(ムニュ)にせず、アラカルトをチョイス。
MenuもÀ  la carteも内容やお値段は公式Web siteに載っています。

前菜は、ORIGAMI(折り紙)と名前の付いた、
tourteaux(カニ)のラビオリ包み。
レッドグレープフルーツの柑橘系ソースが美味しかったです。
アジアからのインスピレーションを感じる一品


メインでチョイスしたのは、
オマール海老、
人参のデクリネゾンと🥕


夫はvolaille(ヴォライユ)鶏🐓


小鉢のvolaille(ヴォライユ)も付いてきました。


デザートはアプリコットとアーモンドのアソシエーションにしました。
ワンピースの後ろ姿の女性がFranckシェフのパートナーで、
フロアマネージャーのサラさん。
笑顔が素敵ですごく感じがよくて、接客が上手な方
シェフと一緒に公式Web siteにお顔が出ています。

(注 : お2人はスイスに引っ越され、現在はシェフが変わっています。)




🎂誕生日だと伝えてあったので、プチガトーが出てきました。


スイーツワゴンは以前と変わらず出てきました!
デザートが終わったあともワゴンから好きなプチデザートを選べます。


ギモーブが美味しかった。




今年の夏のストラスブールはお昼も観光客ですごい人でした!

クロコディールは、Place Kléber (目抜きのクレベール広場)から、
この写真に写ってる茶レンガと白い建物の細い道を入って行くと
右手側にあります。


誕生日なので、一番奥の半個室みたいな
アルコーブ(Alcove)を予約しました。


🐊エントランスの頭上に今も鎮座するワニのはく製、本物です。
(現在は壁のガラスケースに収められています)

このワニは今から約200年前に、ナポレオンに従軍した
アルザスのキャプテン・アッカーマン
ナイル川でハンティングして来たもの。

アッカーマンは軍人を辞めて、
ここで旅籠屋を開きました。
これが今現在のフレンチレストランや店名の
クロコディール(クロコダイル)
に繋がっていて、長い歴史を持つお店と場所です。
🐊外のワニはオブジェですよ~。


「📺TVで見ました」と奥さんに伝えたら、
帰り際にわざわざキッチンにシェフを呼びに行ってくれて、
Franckさんが出て来てくれたので一緒に記念撮影もしました。

とてもおいしかったです。また行きたいです!
奥さんが今度日本に旅行に行きたいとも言っていましたよ。


レストランからの帰り、夜の11時ぐらいになっていましたが、
まだストラスブール大聖堂のプロジェクトマッピングがやっていたので
そちらも見に行ってきました✨


このプロジェクトマッピングは、
ストラスブール大聖堂の壁面を利用して
毎年7月、8月に行われている夏のイベントのひとつで、
7月は22時から、
8月は22:15から20分置きにスタートします。
場所取りで結構人が並んでます。




























長々と写真を載せてしまいましたが、綺麗な写真だったので、
欲張って載せてみました。
私たちの回が最後かな?

と、思ったら帰りにまだ並んでた人たちがいたので、
夜中の0時ぐらいまでやってるみたいです。

🍉夏にストラスブールにお越しの際はぜひ見てみてください。





にほんブログ村
よろしければポチお願いします〜🍽