ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レシピ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月27日日曜日

ポルチーニ茸(セップ)の炊き込みご飯、アルザス語とアーミッシュ / Riz cuit aux cèpes



3月25日(金)& 28日(月)はキリストの死亡&復活のイースター
(仏語名 / pâquesパック)で祝日です。

ドイツ時代の慣習で、アルザス地方のみ金曜日も祝日
フランスの他の地域は月曜日のみが祝日。
ドイツは同じく月・金とお休みのようです。

私の住んでるアルザス地方は、
戦争のたびに国がドイツになったりフランスになったり、
国によって翻弄されてきた国境に位置する地方なので、
フランスですがそういった経緯から
今も特例でドイツ時代のいろんな慣習が認められています。

祝日とか国民健康保険のカバー率とか、
いいとこ取りでドイツのいいとこだけを取り入れてます。


ナチスのフランス占領時代、
若いアルザス人はドイツ兵として徴兵されて
主に旧ソ連領の国々(現在のユーゴスラビアあたりなど)
に送られて多くが犠牲になりました。
本当のドイツ人ではないので
信用されなかったのでなるべく遠くに送られたそう。

夫の叔父は18〜19歳でドイツ兵として戦争にいったまま
遺体も戻らず帰って来ないのでお墓も作られていません。
そうゆうこともあって、
自分たちはフランス人でもドイツ人でもない、
アルザス人だというアイデンティティ
ものすごく強い土地柄です。
やはり国境で戦争に翻弄されてきた、
沖縄人と心情的に近いものがあります。



「アルザス語」とゆうアレマン言系の独自の言語もあって、
お年寄りは今でもアルザス語で話している人もいます。
これがアメリカのアーミッシュの読んでいる聖書の言語にそっくり
なのは面白い発見でした💡



🇨🇭スイスで発祥したアーミッシュの先祖は、
迫害されて北米に逃げる前、
スイス→
アルザスのボージュ山脈の谷の村、
Sainte Marie aux Mines(サント・マリー・オ・ミン)
に大西洋の海を渡るまで、
隠れていたことに由来するかと思われます。

サント・マリー・オン・ミン村の名産がパッチワークで、
アーミッシュが今もパッチワークが得意なこと、
当時着られていた服装、
パッチワークの構図までもがそっくり!
アーミッシュの言語や先祖はドイツだと
勘違いしちゃってる人が多いですけどね・・・


ちなみにサント・マリー・オ・ミン村は、
昔銀が採れたことに由来して、
毎年6月に世界ミネラル(鉱物)ショーが開かれます💎
世界中からバイヤーやベンダーが来る一大イベント。
普段小さな村が一気に賑やかになります。



話変わって、今日は3月最後の土曜日なので、
午前2時(日曜日)よりサマータイムになり、
時計の針を1時間進めました。
日本との時間は8時間から7時間に。


🍳ようやっと本題・・・


まったりモードなので、
ポルチーニ茸の炊き込みご飯を作りました
手持ちの乾燥ポルチーニ茸・フランス語名Cèpe (セップ)
があと少しで終わりそうだったこともあり、
日本に行く前に空にしたくて。

ヒラタケ(Pleurote)とワカメ、
白菜のお味噌汁とともにきのこ尽くし。
味噌は麦味噌です。



干ししいたけみたいな乾燥セップは、
こうゆう容器に入っています。

このSABAROTってメーカーのものは、
日本のコストコでも扱ってるみたいですね。
1819年創業ってあるから老舗メーカーかな。

ポルチーニ(セップ)はフランスでも人気のきのこ。
高いことでも有名。

一番高いのはモリーユ茸だけど、
モリーユ茸は乾燥ものも細かい笠に入り込んだ砂で
じゃりじゃりなので使い切れずモリーユ大失敗。。




まず、昆布(北海道利尻島昆布を愛用)とともに
水に一晩寝かして出汁を取ります。

一晩寝かさなくても弱火にかければ
短時間で十分だしは取れますよ~。
私は時間があったので水で戻しましたが、
ぬるめのお湯で戻してもいいみたいです。

普段からお味噌汁作るときの出汁にも使ったりしてます。
ヒラタケのお味噌汁にもこの出汁を使用。


結構、濃いめの出汁が取れます。

底に砂が溜まってる場合があるので
一番下は使わないほうがいいです。

戻したセップも料理に使う場合は砂が付いてる場合があるので、
きのこを水で洗ってください。



ポルチーニ茸(セップ)の炊き込みご飯

1.米2合 (洗っておく)
2.しょうゆ大さじ1
3.塩小さじ1/2
4.セップと昆布でとった出汁
5.水で戻したセップと昆布

上記をすべて炊飯器に入れてかき混ぜて炊くだけですが、
4を一番最後に入れて、
2合なら2合のラインに出汁がなるように調整。



炊き上がり!
薄味で美味しいですよ~。

余った炊き込みご飯は、
ココナッツミルクカレーに合わせても美味しかったです。



おまけ

りんごのココナッツオイル焼きシナモンパウダー&シュガーがけ。
シナモンはフランスではcannelle(キャネル)と言います。

日本でもモデルさんとかが食べてるみたいですね~。
砂糖はかけないか。



オーガニックのココナッツオイル。
白く固まっています。

野菜や海老を炒めるのにも活躍。
そこにココナッツミルクとカレーパウダーを入れれば、
ココナッツミルクカレーのできあがり。

モデルさんがやってるのを真似して以前は
ココナッツオイルでオイルプリングもやってましたが2瓶で挫折。

乾燥した体にも塗ってたことあるけどこれも途中で止めました。
皮膚にはいいみたいだけど。。


フライパンに ココナッツオイルを熱して、
くし切りにしたりんごを並べて焼いて、



りんごが柔らかくなって、
焼き目が飴色についてきたら出来上がり
シナモンパウダーとシュガーをかけて簡単デザート🍎
レモン汁&シュガーでも美味しかった。



Yadokari beads(ヤドカリビーズ)
お休みのお知らせ
3/31(木)~4/20(水)

⤵︎






ご不便おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
日本への一時帰国、
ほしいもの(特に食料)がたくさんあって
飛行機の重量制限が怖すぎる~✈️

Congé du 31 mars au 20 avril.
Yadokari est fermé.




にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
よろしければポチお願いします🕊

2016年2月25日木曜日

ゆるいマクロビ風人参・キャベツ・セロリのオープンサンド Carotte, chou blanc, céleri blanc en tartine sandwich style macrobiotique

🥕最近作って美味しかった人参・セロリ・キャベツのヘルシーオープンサンドイッチ

マヨネーズを使ってるので完全マクロビ食ではないけど、ゆるいマクロビ風ということで。。
美味しくヘルシー

材料はすべてフランスの普通のスーパー(うちアパートの隣がオーシャン)で手に入れたものです。

1.にんじん・セロリ・キャベツの千切り(にんじんだけでもOK)に塩、レモン汁、砂糖小さじ1/2を適量かけて混ぜておいて、しばらく経ってから水気を絞る。

2.絞ったものにマヨネーズを好きなだけ混ぜる。あんまり入れるとヘルシーじゃないね。

3.全粒粉パンに昨晩冷蔵庫に作っておいたヨーグルトの水気が抜けたものをクリームチーズのように塗る。

4.上に2を豪快に盛っておしまい!

人参の千切りだけでやっても美味しいです。

すでに人参・セロリ・キャベツが細かく千切りされてミックスしたものが売っているのでこちらを使用。
人参だけの千切り(キャロット・ラペ carotte râpée)も売ってます。


私が使っている砂糖はオーガニックのきび砂糖。ペルー産。

マヨネーズは日本のキューピーより軽いテイストのスイスのTHOMYです。

このマヨネーズは、材料を見たけど変なものは入ってなさそうだったので、OKということで。
色もかなり白いです。

旦那曰く、THOMYは自分がハンドメイドで作るマヨネーズに材料が似ていると言っていました。
フランスのマヨネーズはワインヴィネガーを使っているので好きではないです。

マグカップに茶こしやざるなどの網を載せてそこにキッチンペーパーを敷いて一晩プレーンヨーグルトの水気を切ったもの
かなり水気が出ますよ。

クリームチーズみたいになるので活用大。
フロマージュブランにも似てるかな~。
これにブルーベリージャムを付けて食べるのも美味しいデザートになります。


塩はフランスのゲランド塩田の塩。
フランスの塩で一番一般的なポピュラーなもの。

ヨーグルトはダノンの脂分0%のプレーンヨーグルト。

パンは全粒粉パン(Pain complet)

こちらのパンはパン屋さんからスーパーに毎朝搬入されるパン。
レモン汁はオーガニックのものを使用~。
普通のレモンも使っています🍋

Yadokari beadsもちょこちょこ新作UPしていますので覗いてみてくださいね




出品中の作品が、クリーマユーザーのコレクションに掲載されました。


ブルーグリーンオパール + ジルコニアリーフ バックキャッチ ピアス(チタンポスト)
・ピアスキャッチに個性を(by atabi&n)
(売り切れ)


☘️Vintage クローバー ピアス







にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドアクセサリーへ
にほんブログ村
よろしければポチお願いします。

2016年1月6日水曜日

2016年 明けましておめでとうございます & エピファニーのガレット・デ・ロワ Bonne année et galette des rois 2016

🎍明けましておめでとうございます。
今年もYadokari beadsをよろしくお願いいたしますイメージ 26


🥧今日、1/6はエピファニー(公現祭)!


生まれたばかりのキリストに3人の王様が贈り物を持って来訪したお祝いの日です。
日本では東方三博士と訳されていますが、フランスでは王様にちなんで、今は日本のパン屋さんでもおなじみのガレット・デ・ロワを食べる日です。
Rois (ロワ)は王様の複数形。

1月になると食べ始め、多い人は1月中何個も食べます(笑)
私もすでにパンタイプを含め、5つ目!
そのうち3回フェーブ(ガレットの中に入っている陶器のミニチュア)が当たりました~
今年1年幸せを呼んでくれるかな?


中に入ってるフェーブが当たった人がその年の王様になって付属の紙の冠をかぶります。
フランスの職場でも切り分けてみなで食べるそうで、王様ゲームみたいに皆で遊べて楽しいからこの時期のホームパーティの手土産や差し入れとかにもピッタリ。


イメージ 41今日のニュースでもガレットデロワやフランス中にコレクターのいるフェーブの話題をやっていました。私もいくつかかわいいフェーブを集めています。

(ガレットを無理やり食べなくても、フェーブだけでもコレクターさんから買えます。交換会なんかを開いてるサロンもあるみたい。コレクターズアイテムには高値が付いています。)

スペインでは祝日かな(?)ニュースで大々的にエピファニーを祝う映像が流れていました。

ちなみにロシアや東欧などの東方正教会(オーソドックス)の国々はクリスマスイヴが1/6で、クリスマスが1/7のようです。(キリスト教の三大宗派カトリック・プロテスタント・オーソドックス)
Paulのガレットはこんなかわいい袋に入れてくれます。
でもポールのは、高い割りにはりんごのコンポートを使っているようなので、スーパーのもっとりんごががっつり感じられる安いガレットの方が美味しかったりする・・・。

でもフェーブはスーパーのものよりはるかにかわいいです~。今年のポールのフェーブは、ここに描かれた絵柄とあと冠かぶったジンジャーブレッドみたいな6種類の中からだったみたい。
どれに当たるかな・・・

王道のガレット・デ・ロワはフランジパニ(アーモンドペースト)味ですが、私はあまり好きではないので、主に子供が好むガレット・オ・ポムのアップルパイしました

りんごでは、ほんとの意味でのガレット・デ・ロワではないんですけどね~。でも1月に売られるガレット・オ・ポムはちゃんとフェーブも入っていて、フランスでは1月以外はアップルパイは見かけないです。
(アップルタルトやアップルパイに似た朝食に食べる菓子パン「ショソン・オ・ポム」はあるイメージ 21
ショーソンはスリッパみたいな形だから付いた名前)

日本のニュースでガレットデロワの説明を「アーモンドクリームパイ」って言ってたけど、フランジパニは、クリームみたいにとろーとはしてないのでペーストみたいな感じです。


結果は・・・
スーパーマンのフェーブでした~。
微妙。。

6種類の中ではボーダーTにベレー帽、片手にバゲット持ったいかにもフランスなフェーブがよかった・・・

なんと最初の一切れ目で私がフェーブを当ててしまった💦

一緒に食べる人はつまんねーですね・・・。

スーパーにはこうゆうガレット・デ・ロワ手作りキットも売っています。

ガレット生地を一から作るのは大変だけど、これだとすでにパイ生地が入ってるので簡単。
フランジパニペーストにフェーブ、紙の冠も付いているのでオーブンで焼いて焼き立てが食べれます👑

今年のキットの中に入っているフェーブは世界中のモニュメントシリーズ。
さあ、どれが当たるか・・・

やったー
エッフェル塔でした!
手持ちのフェーブコレクションの一部。
マニアにはまだまだ到底及ばない


今年当たったエッフェル塔&スーパーマンフェーブとともに、パンに関するフェーブを集めてみました🥐
いちごジャムとレモンジャムは細部まで凝った作り。

スーパーにはこんなパンタイプのガレットデロワまで・・・。
ふわふわしたブリオッシュなので朝食に食べてます。
ちゃんと陶器のフェーブも入ってますよ。
パンタイプのフェーブは星の王子さまシリーズだけどあんまりかわいくなかった・・・。
どうせなら、真っ白な星型のまんまがよかった。。イメージ 28

かわいい子供向けガレット絵本もあります~。
ガレットラバーにぴったり


Yadokari beadsの方も少しですが、新作UPしていますのでぜひご覧ください~




それでは、今年も皆さまにとって楽しく充実した1年となりますように🗻


にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村
よろしければポチよろしくお願いします。

2014年10月19日日曜日

レタスチャーハン Riz frit avec salade (laitue)

🥬男飯のような豪快レタスチャーハンですが(恥ずかし)とにかく早く作れます。

フライパンに油を引き、
溶いた卵を火にかけ半熟になったら、暖かいご飯を投入、そこへしょうゆ、塩、こしょうで味を付けます。普通のチャーハンの要領で全部混ざ炒めたら、火を止めてレタスを入れ混ぜ合わせてできあがり。

🍚ポイントは暖かいご飯を使うことと、レタスは最後に火を止めて入れること

ご飯の温かみでレタスがしなっとなってくれます。

しかも、私はレタスは写真のようなすでに洗って切ってあるものをわしづかみで投入しただけなので余計に簡単(ちと大きいですが
)にんにくやコンソメ、ハムやソーセージなんかを入れても美味しいと思いますが、面倒だったので卵だけでやってみましたが、意外といける~。






にほんブログ村

2014年1月19日日曜日

ベランダの小松菜 & アルザスソーセージ・クナック Komatsuna & Knack = Riz frit style chinois

🥬日本の100均で種を買ってベランダで育ててみた小松菜が大活躍!

ぐんぐん育ってもう何回も収穫しています。
全部刈り取らずに少し残しておくとまたにょきにょきと生えて来る。

ほうれん草より小松菜が好きなのですが、フランスのスーパーには売ってないので重宝します。


「クナック」というのは、別名「ストラスブールソーセージ」。
ポキッと折ったときの音からこのネーミングに。
細くしたフランクフルトソーセージみたいで、軽目のテイストなのでお肉の苦手な私でもこのソーセージは好きです。

クックパッドのレシピを参考にして小松菜とクナックでチャーハンを作ってみました。



Knack (Saucisses de Strasbourg")

アルザスのソーセージ・クナック

hacher le Komatsuna

couper la saucisse en diagonale.

fondre le beurre.

mettre komatsuna et saucisse

frire avec du sel, du poivre et une cuillère du bouillon de poulet.

Le riz blanc cuit.

mettre dans une poêle à frire.

mettre une cuillère de la sauce de soja, et ajuster le goût avec du sel et du poivre.

Voila!
Bonne appétit!





にほんブログ村
よろしければポチお願いします。