2017年8月20日日曜日

新生クロコディール(クロコダイル)ストラスブール老舗フレンチレストラン Nouveau crocodile à Strasbourg




8月初旬、夫の誕生日で新生
Crocodile クロコディール(クロコダイル)
にディナーに行って来ました!🍽

ストラスブールの老舗フレンチレストランで、ミシュラン一つ星です。
以前のシェフの時から久しぶりで、2回目の訪問🐊



なぜ、新生かと言うと、クロコディールは元々ストラスブールの
老舗フランス料理店でしたが、
今年2017年5月にFranck Peluxシェフが就任したからです。

Franckさんは人気のTV料理バトル番組「TOP CHEF」
(料理の鉄人みたいなやつ)で勝ち抜き、
ほぼ1位だったのですが、最後の一皿が及ばず2位になった方。

番組を見ていたのですが、
1位と遜色はなく盛り付けとかもすごく綺麗でした。

有名な三ツ星シェフ、ヤニック・アレノ氏の元で働いた後、
北京のトップ10に入るとゆうレストラン、
Temple restaurant Beijing」2年シェフを勤め、
そしてこの度ストラスブールのクロコディールへ。

パートナーの女性と一緒に北京から移り住み、
彼女はフロアサービスマネージャーをつとめています。
ずっと一緒に同じレストランで働いて来たお二方みたいです。


 ~2018年12月追記~

Trip Advisor(トリップアドバイザー)ガストロミー部門
ランキングでクロコディールが世界1位に輝きました✨

~2020年9月追記~

レストランの状況がまた変わりました。
前途のフランクシェフは、
2020年夏にスイスのローザンヌに引っ越してしまい、
すでにクロコディールのシェフを退職
しております。

そして店内の改装も行われ、またまた新生クロコディールとなり、
3回目となるレストランにまた行って来ました🍽
(今回はランチ)
1つ星はキープしています⭐︎

内装は随分と以前と変わっていたように思います。
前はクラシカルな感じでしたがよりモダンになっていました。

🐊天井にいた、ナポレオン時のナイルのワニの剥製も
上ではなく、壁のガラスに埋め込まれていました。
でも新生新生クロコディールもとても美味しかったです!😋






よって、ここから以下の記事は以前書いた古い記事になります↓



まずはアミューズブッシュとともにロゼシャンパンで乾杯~🍾


シェフからのcomplément。
アルザスとブルゴーニュ(フランクシェフの出身地)の融合。
クルトンにアルザスのピノノワールを使ったソースでした。
レシピがブルゴーニュかな?
ワインは一番好きなブルゴーニュのシャブリにしました。


PRIX FIXE Menuは4品または6品からのチョイスで、
アラカルトから好きなものを1つづつ選ぶタイプではなく、
最初からメニューが決まっていました。

私たちはMenu(ムニュ)にせず、アラカルトをチョイス。
MenuもÀ  la carteも内容やお値段は公式Web siteに載っています。

前菜は、ORIGAMI(折り紙)と名前の付いた、
tourteaux(カニ)のラビオリ包み。
レッドグレープフルーツの柑橘系ソースが美味しかったです。
アジアからのインスピレーションを感じる一品


メインでチョイスしたのは、
オマール海老、
人参のデクリネゾンと🥕


夫はvolaille(ヴォライユ)鶏🐓


小鉢のvolaille(ヴォライユ)も付いてきました。


デザートはアプリコットとアーモンドのアソシエーションにしました。
ワンピースの後ろ姿の女性がFranckシェフのパートナーで、
フロアマネージャーのサラさん。
笑顔が素敵ですごく感じがよくて、接客が上手な方
シェフと一緒に公式Web siteにお顔が出ています。

(注 : お2人はスイスに引っ越され、現在はシェフが変わっています。)




🎂誕生日だと伝えてあったので、プチガトーが出てきました。


スイーツワゴンは以前と変わらず出てきました!
デザートが終わったあともワゴンから好きなプチデザートを選べます。


ギモーブが美味しかった。




今年の夏のストラスブールはお昼も観光客ですごい人でした!

クロコディールは、Place Kléber (目抜きのクレベール広場)から、
この写真に写ってる茶レンガと白い建物の細い道を入って行くと
右手側にあります。


誕生日なので、一番奥の半個室みたいな
アルコーブ(Alcove)を予約しました。


🐊エントランスの頭上に今も鎮座するワニのはく製、本物です。
(現在は壁のガラスケースに収められています)

このワニは今から約200年前に、ナポレオンに従軍した
アルザスのキャプテン・アッカーマン
ナイル川でハンティングして来たもの。

アッカーマンは軍人を辞めて、
ここで旅籠屋を開きました。
これが今現在のフレンチレストランや店名の
クロコディール(クロコダイル)
に繋がっていて、長い歴史を持つお店と場所です。
🐊外のワニはオブジェですよ~。


「📺TVで見ました」と奥さんに伝えたら、
帰り際にわざわざキッチンにシェフを呼びに行ってくれて、
Franckさんが出て来てくれたので一緒に記念撮影もしました。

とてもおいしかったです。また行きたいです!
奥さんが今度日本に旅行に行きたいとも言っていましたよ。


レストランからの帰り、夜の11時ぐらいになっていましたが、
まだストラスブール大聖堂のプロジェクトマッピングがやっていたので
そちらも見に行ってきました✨


このプロジェクトマッピングは、
ストラスブール大聖堂の壁面を利用して
毎年7月、8月に行われている夏のイベントのひとつで、
7月は22時から、
8月は22:15から20分置きにスタートします。
場所取りで結構人が並んでます。




























長々と写真を載せてしまいましたが、綺麗な写真だったので、
欲張って載せてみました。
私たちの回が最後かな?

と、思ったら帰りにまだ並んでた人たちがいたので、
夜中の0時ぐらいまでやってるみたいです。

🍉夏にストラスブールにお越しの際はぜひ見てみてください。





にほんブログ村
よろしければポチお願いします〜🍽

2017年8月4日金曜日

フランスのアルザス老舗クロス 「ボーヴィレ」@リボーヴィレ Je suis allée à ribeauvillé chez le fabricant Beauvillé.

1756年創業のアルザスの老舗クロス、
布、高級テーブルウエアのショップ、
Beauvillé(ボーヴィレ)に行ってきました!

ストラスブールから65kmぐらい離れた、
アルザスワイン街道沿いの観光地としても有名な
Ribeauvillé (リボーヴィレ)とゆう村に工場兼直売所があります。

21 Route de Sainte-Marie aux Mines, 
68150 Ribeauville

ルイ15世によって王立産業に指定された
織物印刷の技術を今も守る由緒ある工房です。

NHK「旅するフランス語」で常盤貴子さんも
こちらの工場と直売所を訪れていました。
工場のほうはTVだったので特別に入れたみたい。
同じ敷地内にあります。

ボーヴィレジャパン日本総本店は、
目黒の都立大学駅から2分のとこにあるみたいですね。


私が住んでいるストラスブールから、
リボーヴィレには高速で50分ぐらいで到着しました🚘

山の上に2つの朽ちたお城が見えてきます。

この道路を左に回って、

坂道を上がっていくと左側にボーヴィレが見えて来て、

到着。


🌳後ろにはボージュ山脈の森林が迫っています。


こちらが直売所入り口。

私を含めお店の中で4人の日本人の方をお見かけしました。

ボーヴィレの製品は大統領府のエリゼ宮でも使われているとか。

テーブルクロスなどのテーブルウエアを使ったディスプレイもあちこちに。

フランス語でテーブルクロスはNappe (ナップ)
ランチョンマットはSet de table (セット ドゥ ターブル)と言います。


ちょうど行ったときは夏のセール中で、
全品レジにて20%OFF!

ラッキ~✌️


ボーヴィレは高級テーブルウエアなので、
セールはほんとに狙い目。
ストラスブール市内でも買えますが、
直売所で買ったほうがお得です。

ストラスブール市内で買えるお店は、
大聖堂正面にのびる道にある、

Nappes d'Alsace (ナップ ダルザス)で買えます。

Nappes d'Alsace 
6 Rue Mercière, 
67000 Strasbourg

今年2017年の全国サマーセールは6月28日~8月8日。

フランスのセールは夏と冬に、
国によって決められた期間に一斉にセールを行うのですが、
だいたい毎年水曜日に始まります。

2Fにはクッションがあります。





お店はコの字の形になっていて、
通路を渡って行った先にもコーナーが続いています。




昔のスタンプ。

布に模様を付けるためのもの。

🐚夏らしい海洋生物柄のディスプレイ。


通路を渡り切った先のコーナーでは、
防水加工imperméabiliser
アンぺルメアビリゼ、舌を噛みそうだけどWaterproofのこと)
したクロスを売っていました。

ちなみに、私が買った防水加工をしていない
布のテーブルクロスやランチョンマットは、
まず24時間水に付けておいて、
そのあと30℃で洗濯機で洗ってから使用してください
とあったので忠実に守っています。

初めのルールを守れば、あとは他の洗濯物と一緒に洗っても大丈夫です。
色落ちでもするからかな?
と最初は思いましたが、全くそんなことはありませんでした。

外から見た防水加工布コーナー。




全然気にならない範囲で、
少しプリントがずれたものなどB級品はさらにお得価格で売られていました!


私が買ったものたち。

「朝このクロスを見ると幸せな気分になれるの。」
お話した日本人の方に言われ、
触発されて買ったかわいいさくらんぼのフルーツモチーフ🍒

🥨やっぱりアルザスならでは、定番のHANSI

アンジィと発音しますが、日本ではハンジで知られてます)柄。
アルザスの民族衣装を着た女の子やクグロフがかわいい!

透明な袋に描かれたロゴマークは自由の女神。
NYやパリ、お台場にある自由の女神像を作った、
アルザスのコルマール出身のバルトルディへのオマージュ🗽





クッションも買いました~。
来年のセールにもまた行って違う柄を買い足したいです⚜️




にほんブログ村
よろしければポチお願いします🙏✨

2017年8月3日木曜日

サフィレット、ETSYにYadokari beadsをオープンしました!Saphiret, ouvre sa boutique Yadokari beads sur ETSY


フランスのリトルマーケット閉鎖に伴い、ETSYにYadokari beadsをオープンいたしました!
ドル、ユーロ、円決済がお選びいただけます(休止中)


上の写真はサフィレット!
ちょっと右寄りにブルーが入ってますが、近日中に公開予定。
日本の方は、ミンネとクリーマで変わりありませんので、引き続きよろしくお願いいたします

Conge du 26 août au 20 Septembre.
なお、日本へ一時帰国のため、8月26日~9月20日までショップをお休みさせていただきます。

2017年7月4日火曜日

ビュリーのコスメ、パレデテのお茶、フランスのリトルメルスリー&リトルマーケットの閉鎖 Palais des thes, Buly, en France fermeture de alittleMercerie & alittleMarket

🌺7月になりました。ご無沙汰しております。

さて、7月3日、最初の月曜日にショッキングがニュースが飛び込んでまいりました。

フランスでYadokari beadsのアクセサリーを販売していたalittleMarket(ハンドメイド作品)と、alittleMercerie(素材)のマーケットプレイスが夏一杯で閉鎖することになり、アメリカの大手ETSY(エッツィ)に吸収され、秋から続けたい人はETSYへ移行してくれとのいきなりのアナウンスメントが・・・

ミンネやクリーマがいきなり閉鎖して、買収されたので、今後はアメリカのETSYへ行ってくださいと言われてるようなものです。。

私は日本の方があるからまだいいですが、フランスのリトルマーケットだけでやっていた人には大打撃。。
しかも、どうやらいきなり決まったわけではなく、18ヵ月前にはすでに買収の話が出て交渉に入っていたのとこと。

ずっーとそれを知らされずに、いきなり知らされたセラーたちは、大荒れ、中には1人5€づつ出して、団結しよう。
我々のマーケットプレイスを作ろうとゆう、白うさぎプロジェクトなるメールが誰かから来たり、変な翻訳がされて(ETSYの基本は英語。日本語版もありますが、仏語→英語には自動翻訳されるのでどうしてもグーグル翻訳のような微妙な翻訳になってしまう)、6万のセラーがフランスにいたのにアメリカンタッチなETSYに行ってもどうしようもないとゆう意見や、
″Frenchie″フランス人らしさのサイトが失われた、顧客すべて失った、恥を知れ、2010年からセラーをやってるのに一瞬で流された、買収を知ってて我々を金儲けに使っていたなど、辛辣な言葉がTwitterやFace Bookなどに並んでいました。。

確かにリトルマーケットではお財布機能があったので、そこから買ってる人が多く(何かを売るとお財布機能にお金が入ってくるので、そこから今度は欲しいものが買える)、小切手も使えましたが、今度のETSYでは支払いはペイパルかカードのみなので、その辺りでも顧客減は必至です。。

私はETSYにはすでにアカウントがあるので、自動トランスファーをしてもらう道を選ぶつもりですが、全部の項目が転送されるわけでないのでまた一からの構築・・・
はぁぁです(ため息)

しかもETSYはリトルマーケットのように売れたら手数料ではなく、1品出品するたびに手数料20セントを取られ、4か月売れないとその商品は期限切れのほうに行くので再出品にはまた$0.20がいるという・・・
4ヵ月ってスパン早すぎやしないか。。だいぶ経ってから売れるとゆうものも結構あったので。

とゆうわけで、なんだかんだでお金取られて割に合わなかったので、ETSYは過去に出品止めたことがあって、買う専門にしていたのでした。

でももうどうしようもない・・・。
ETSYに行くしかNo choiceです。
自分のサイトをゆくゆくは持つにしても有名な大手のマーケットプレイス内にもショップを両方持つことは販売にあたってとても大事なので。

同じく買う専門だったドイツのDaWandaというハンクラマーケットプレイスもあるのですが、こちらもドイツ語の他、英語、仏語にも対応してるので、何人かはETSYではなくダワンダの方に流れるかもしれません。私はETSYには行かないというコメントもちらほらありました。
ETSYは世界中に見てもらえる代わりに、競争相手も世界中とゆうFBでの仏人のコメントが印象的だった。

ハンドメイドサイト、マーケットプレイス世界第1位はETSY、第2位がフランスのalittleMarket、
第3位がドイツのDaWandaだったらしいので、1位の次のターゲットは3位のダワンダかもしれませんね。。
(追記 : ドイツのダワンダもETSYに買収されました)

日本でも将来起こりうるかもしれない、外資大手との吸収合併。。
考えてリスク分散しておいたほうがいいかもです。

落ち込んでばかりもいられないので、ポジティブにとゆうことで、次の話題。

今は全国セールの真っ最中。
夏恒例のツール ド フランスも始まりました

7月8月はバカンスに出かける人が多く、住宅街はがらんどうになります。
ニュースでも毎日のようにビーチで寝そべってる人の映像が・・・
私は今年は8月最終週から9月にかけて3週間日本に帰る予定。
フランスは法律で義務付けられている有給休暇が年間5週間あるので、夏に3週間、冬に2週間バカンスを取る人が多いです。

今年のフランスのセールは6月28日に始まったのですが(いつも水曜日に始まる)夏と冬の年2回のセールはニュースでもやります。

一日遅れの29日に足に水ぶくれの豆を作りながらデパートやらあちこちハシゴして回って来ました。定番ものは安くなってなくて安くなってるものはシーズナルなものが多いです。

セール回りの前に木組みで有名なプティットフランス地区(世界遺産)にあるフレンチレストランでランチPetite France地区のレストランはどこに入っても外れがなくておいしいレストランが多いです。

何回か行ったことがあるL'eveil des sens (レヴェイユ デ ソンス)にしました。

13 Rue des Dentelles, 67000 Strasbourg

写真の前菜はカニのマヨネーズソース和えをズッキーニ(仏語名クルジェット)で巻いたもの。
Entrée(前菜)+Plat(メイン)+Dessert(デザート)としっかり取りましたが、前菜+メイン、メイン+デザートとゆう組み合わせでも大丈夫です。

メインは鯛のリゾットにしました。

デザートはクレームブリュレをチョイス。
メニューは、仏語、ドイツ語、英語の3か国語で書かれています。
本日のムニュとゆう入り口外の黒板にメニューが出てる日替わりランチもありますが、お肉だったのでやめました。

こちらはセールではありませんが、テーブルクロスをアルザスのRibeauville(リボーヴィレ)村にある有名なリネン、テーブルクロスのショップBeauvillé(ボーヴィレ)のものに変えてみました!

1756年創業の老舗で大統領のいるエリゼ宮でも使われてるそうです。
ボーヴィレ ジャパン

NHK「旅するフランス語」でも常盤貴子さんが、工場と併設のショップでランチョンマットを購入していました。
工場のほうはTVだったので特別に入れたみたいですが。

今度、リボーヴィレの本店のほうにも行って日本へのお土産を買いに行くつもり。
村に行かなくてもストラスブールのリネンショップでも買えます。
ストラスブール大聖堂の正面に向かってまっすぐ伸びるお土産屋の並ぶ道の右手にあるお店で買いました。大聖堂を背にすると左手になります。

Nappes d'Alsace 
6 Rue Mercière, 67000 Strasbourg

Nappe(ナップ)はテーブルクロスの意味です。
Set de table(セットゥ ドゥ ターブル)がランチョンマットのこと。

私は地元で有名な画家兼イラストレーターHANSI(ハンジ)のアルザシアン&アルザシエンヌの民族衣装柄をチョイス🥨
ハンジの絵はかわいくて日本人にも大人気です。
アルザスワイン街道沿いにあるRiquewihr(リクヴィール)村に美術館&グッズショップがありますが、ストラスブールやコルマールなどの都市でもお土産屋さんで手に入ります。

🗽Beauville社のロゴマークは自由の女神。
これは、自由の女神の作者バルトルディがアルザスのコルマール生まれな事に由来する。


こちらは、代官山にもショップが出来て話題のフランスの老舗美容薬局、オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーで買ったもの。
フランスだとネットで買えます。

1803年創業のパリの老舗香水薬局を三銃士でおなじみのタイアックファミリー(貴族)の一員ヴィクトワールさんと旦那さんのラムダンさんが大復活。
昔、パリのセレクトショップ、コレットにいたビューティ関係で有名な女性です。

お姉さんのマリー・エレーヌ・ドゥ・タイアックはインドのジャイプールで作るアクセサリーMHTが素敵で、お洒落姉妹。
ビュリーもとにかく、何もかもがお洒落でプロダクツはナチュラルなものを使用。
パッケージも包装もアンティークぽくて、手書きのカリグラフィでの名前入りメッセージも素敵。
コンセプトとしてはフィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ薬局に似てるかな?

アルコールを使わない水性香水が有名で、私が買ったのは一番人気のハンド&フットクリームと、スイスのアルティザナルが作るミニミニの櫛、ハンド柄の石鹸(スコットランドの苔)など。
紙袋は2€したけど、かわいかったのでほしくてこちらも購入しました(笑)
次はダマスクローズのボディローションが欲しいな~。

水性香水、YUZUやHINOKIといった日本風のネーミングもあったので、どんな匂いか興味津々。
今度パリに行ったらお店で嗅いでみたいと思います。

ビュリーのプロダクツはモデルの梨花さんや、アメリカンVOGUEのアナ・ウィンターさんも使ってるそうです。
パリ、東京の他に、NYやロンドン、ソウル、台北にもお店あり。

Officine Universelle Buly 1803 
6 Rue Bonaparte, 75006 Paris


日本に帰るまで待てなくて、Palais des thes(パレ・デ・テ)でほうじ茶とAriake茶なる煎茶を買いました。
有明て海苔でもないし、何だろと思って調べたら、どうやら佐賀の嬉野市から長崎県にかける地域で生産されてる、嬉野(うれしの)茶のことみたい。
ほのかに甘い香りです。

有明海に面してる地域とゆうことで、ヨーロッパ向けは分かりやすい呼び名だからか、ARIAKEとゆうネーミングになってるんじゃないかと(?)

コスメのイヴ・ロシェからもらった種を植えたらたった6週間で花が咲きました

La Mauve(ラ・モーヴ)とゆう葉っぱの大きな紫色の花です。
モーヴ色ってここから来てるのかしら?
モーヴ色はくすんだパープルってイメージだったけど、こちらは綺麗な紫です。

先日、フランスのニュースを見ていたら、星付きシェフが豆腐ときゅうりをミキサーにかけたレシピを紹介してて、その上に水玉のように点々とこの「チーズにかけるお醤油」をデコレーションソースとして垂らしていました。

映像見た瞬間に「あ!日本のしょうゆだ」と思って、こんなチーズ用のお醤油があったのかと速攻調べました(笑)

でも、売ってるお店が見つけられず、写真は新潟の「セルフ片山 ピアBandai店」さんのブログからお借りしました

シェフは一体どこから手に入れたのか・・・(笑)

珍しいターコイズギブレのヴィンテージグラス。
オランダからやって来ました。ペアシェイプでブルーが綺麗。
何を作ろうかなと思考しています

Yadokari beads、日本の方はクリーマとミンネで変わりありませんので、お時間あるときに覗いてみてください。
フランスの方はETSYにショップ開設が出来次第、またブログにてご連絡します。





にほんブログ村
よろしければポチお願いします☺️