にほんブログ村
よろしければポチお願いします。
Le blog de Bijoux chez Yadokari(ヤドカリビーズのブログ)🥨ストラスブールでの日常やハンドメイドアクセサリーのお話💍 ✥ETSY☞BijouxChezYadokari ✥Creema(クリーマ)☞https://www.creema.jp/c/yadokaribeads ✥Minne(ミンネ)☞https://minne.com/yadokaribead
ストラスブールにあるオランジュリー公園です。 周りは各国領事たちのアパートメントが多く、 閑静な住宅街になっています。 とても気持ちの良い公園。 園内にはミニ動物園(鳥類)やアルザスのシンボル、 こうのとりが巣を作ったりしています。 ↓ 後記 : ミニ動物園は2022年無くなってしまうそうです。 ミシュラン一ツ星レストラン「ビュルイーゼル」 も公園内のボーリング場の横にあります。 店内が温室みたいになっていて、 外観はアルザスのコロンバージュ(木組) の一軒家レストラン。 🌳 Buerehiesel ビュルイーゼルオランジュリー公園へは、市内の中心地からはトラムE線に乗って 「EU議事場(ヨーロピアン・パーラメント)」の方角へ。 終点の一個手前で下車と少し中心からは離れていますが、 とても気持ちの良い公園なのでぜひ訪れてみてほしい場所です。 |
Pavillon Joséphine (L'épouse de Napoléon) 👑ナポレオンの妻ジョセフィーヌの夏の館 |
Il y a un petit zoo à l'intérieur du parc. 🥚様々な卵の殻の展示 |
Je suis allée pour mon anniversaire dans un restaurant français une étoile"Buerehiesel" qui se trouve dans le parc de l'Orangerie à Strasbourg. http://www.buerehiesel.fr/ Buerehiesel(ビュルイーゼル)は、ストラスブールの閑静な高級住宅街で、各国領事の邸宅が多いRobertsau(ロベルトソー)地区にあり、オランジュリー公園の中にあるミシュラン一つ星のフレンチレストランです(公園内のボーリング場の横)。 「ビュルイーゼル」とはアルザス語で「農家の家」の意味。 レストランはアルザスの木組み(コロンバージュ)造りの一軒屋になっています。 ストラスブール市内には今現在、ミシュランの星付きレストランは市内に7軒ありますが、すべて一つ星となっています⭐️ |
Homard (lobster) オマール海老 |
La salle de restaurant est dans une verrière. 温室みたいな緑に囲まれたステキな室内 |
Chez Yvonne Restaurant chez Yvonne こちらのシェ・イヴォンヌはトラディショナルなアルザス料理を出すお店。 シラク元大統領も訪れたとか。 全国ニュースでストラスブールが取り上げられた時とかもちょくちょく出てきます。 私はお肉が苦手なので(ミンチは食べれます)アルザス料理は食べれるものが限られてしまいます。 やっぱり内陸なのでお肉メインなんですよね~。 |
Choucroute アルザス名物シュークルート シュークルートはアルザスが発祥。 (日本語ザワークラウト。アルザスでザワークラウトと発音したら怒られますよ、笑) |
Fromage blanc et pomme de terre フロマージュブラン(サワークリームのようなクリームチーズで全くクセがありません)をポテトにかけていただくアルザス料理。 このメニューが一番好きかも。。 |
Il y avait trop de monde. On a pas pu aller dans les villages Alsacien, finalement on a visité à nouveau le marché de Noël à Strasbourg🎅 |
Projection mapping 最近流行のプロジェクトマッピング📽 |
![]() |
あちこちに屋台が出ます |
入り口の1つ⛄️ |
![]() |
街中がキラキラ✨ |
|
大聖堂の天文時計の前にある有名な彫刻の柱 |
👼からくり仕掛けの天文時計。 日曜祝日を覗く毎日12:30から人形が動き出しますが大聖堂向かって右側の側面にある特別な扉から2ユーロを払らって中に入らないと見えません(ストラスブールパスを買っている人は無料で見えます)12時半に行っていては遅いので窓口が開く11:30から行かれることをおすすめします。 |
☕️ストラスブール老舗のサロン・ド・テ「Christian(クリスチアン)」 毎年凝った飾り付けが有名です。 ケーキとともに優雅にお茶を飲むマダムが。ストラスブールで一番有名なカフェかと。 2店舗ありますが、大聖堂のすぐそばじゃない店舗の方が落ち着きます。 (クレベール広場の路地を入った店舗のほうがおすすめ) ショーウィンドーからケーキを選んでから奥のサロンでお茶とともにいただけます。 |
gland Kouglof おっきなクグロフ。クグロフもアルザス名物のお菓子パン。 日持ちはしないのでお土産には不向きです。 クグロフの形がかわいくて好き💕 |
🎉それぞれのお店もクリスマスの飾りつけに趣向を凝らします。 |
![]() |
パリでお馴染みの百貨店ギャラリーラファイエットはストラスブールにもあります。 |
![]() |
市内で一番大きいクリスマスマーケット:幼子キリストのマーケット。 クリストキンデルスマリックとアルザス語で書いてあります。 この中にお土産屋やら食べ物屋やらさまざまなクリスマスマーケットのテナントが多数集まっています。バゲットのタルトフランベ片手にVin chaud(ヴァンショー ・ホットワイン)飲みながらそぞろ歩くのが楽しいけどあまりの人混みなのでここでは脇に逸れて食べています(笑)🥖 |